
start overは「やり直す」。
今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
"The beer commercial is almost finished, isn’t it?"
"The studio had to start over."
「あのビールのコマーシャルはほぼ終わっている?」
「スタジオが作り直さないといけなくなったんだ」
●Extra Point
もう一例。もう一例。
◎Extra Example
"We seem to be getting nowhere fast in this discussion."
"Perhaps we'd better go back to the beginning and start over."
「こんな議論をしていてもまるでらちがあかないようだ」
「初めに戻ってやり直したほうがよさそうだね」
be getting nowhere fastは「まるでらちがあかない」。直訳すれば、「早くどこにも行かない」であるが、このfastは「早く」というより、反語的に進展のなさを強調している。
start overを使った曲で真っ先に思い出すのは、John Lennonが1980年に発表した “(Just Like) Starting Over”であろう。
It's been so long since we took the time,
No-one's to blame,
I know time flies so quickly,
But when I see you darling,
It's like we both are falling in love again,
It'll be just like starting over - starting over,