GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

START OVER

2018-06-23 08:58:29 | S

 start overは「やり直す」。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

○Practical Example

 "The beer commercial is almost finished, isn’t it?"

 "The studio had to start over."

 「あのビールのコマーシャルはほぼ終わっている?」

 「スタジオが作り直さないといけなくなったんだ」

Extra Point

  もう一例。もう一例。

Extra Example

 "We seem to be getting nowhere fast in this discussion." 

  "Perhaps we'd better go back to the beginning and start over."

 「こんな議論をしていてもまるでらちがあかないようだ」

 「初めに戻ってやり直したほうがよさそうだね」

 be getting nowhere fastは「まるでらちがあかない」。直訳すれば、「早くどこにも行かない」であるが、このfastは「早く」というより、反語的に進展のなさを強調している。

 start overを使った曲で真っ先に思い出すのは、John Lennon1980年に発表した “(Just Like) Starting Over”であろう。

 It's been so long since we took the time,

 No-one's to blame,

 I know time flies so quickly,

 But when I see you darling,

 It's like we both are falling in love again,

 It'll be just like starting over - starting over,

  https://www.youtube.com/watch?v=4UQ4hJon20Q

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« PRESERVE | TOP | ATTENDEE »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | S