GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

PHASE, PHASING

2019-01-27 02:08:35 | P

 MarvelStar Warsの小説などを訳していると、新しい語に出会うことはよくある。辞書やインターネットにもまだ定義されていないものもあるので、注意しないといけない。とにかく英語をよく読んで、イメージを浮かべて、そして何といっても辞書にそれに近い意味が載っているはずだから、そこから解釈し、ふさわしい日本語訳を考える必要がある。

 たとえば、現在、急いで翻訳中の1冊に、動詞phaseが出てきた。

 https://www.penguin.com.au/books/marvel-fearless-and-fantastic-female-super-heroes-save-the-world-9780241357491

Practical Example

 Katherine “Kitty” Pryde is a mutant whose body can phase through any solid object. 

 このphase throughはどう訳したらいいか?

 phaseは理系的には名詞なら「位相」という訳語が真っ先に頭に思い浮かぶし、動詞でも 【理】「 調整しての位相を等しくする, 同期させる」(リーダーズ英和辞典)や「同調[順応]させる, 調整する 〔with〕、【物理】 調整しての位相を等しくする」(新英和大辞典)がよく当てはまると思う。

 ここから考えて次のように訳したらどうだろう。

 ミュータントのキャサリン・「キティ」・プライドは、どんな固い物体にも体の構造を同期(フェージング)させてすり抜けることができる」

Extra Point

  次の文も同じように訳せばいい。

Extra Example

 Kitty’s phasing ability makes her immune to injury and allows her to become invisible.

「その同期(フェージング)能力によってケガはしないし、体を不可視にできる」

 MARVEL: FEARLESS AND FANTASTIC FEMALE SUPER HEROES SAVE THE WORLD, マーベル・ファンは必読の1冊だと思う。

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« INTREPID | TOP | 『若い読者のためのアメリカ史』 »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | P