
MarvelやStar Warsの小説などを訳していると、新しい語に出会うことはよくある。辞書やインターネットにもまだ定義されていないものもあるので、注意しないといけない。とにかく英語をよく読んで、イメージを浮かべて、そして何といっても辞書にそれに近い意味が載っているはずだから、そこから解釈し、ふさわしい日本語訳を考える必要がある。
たとえば、現在、急いで翻訳中の1冊に、動詞phaseが出てきた。
○Practical Example
Katherine “Kitty” Pryde is a mutant whose body can phase through any solid object.
このphase throughはどう訳したらいいか?
phaseは理系的には名詞なら「位相」という訳語が真っ先に頭に思い浮かぶし、動詞でも 【理】「 調整して…の位相を等しくする, 同期させる」(リーダーズ英和辞典)や「同調[順応]させる, 調整する 〔with〕、【物理】 調整して…の位相を等しくする」(新英和大辞典)がよく当てはまると思う。
ここから考えて次のように訳したらどうだろう。
「ミュータントのキャサリン・「キティ」・プライドは、どんな固い物体にも体の構造を同期(フェージング)させてすり抜けることができる」
●Extra Point
次の文も同じように訳せばいい。
◎Extra Example
Kitty’s phasing ability makes her immune to injury and allows her to become invisible.
「その同期(フェージング)能力によってケガはしないし、体を不可視にできる」
MARVEL: FEARLESS AND FANTASTIC FEMALE SUPER HEROES SAVE THE WORLD, マーベル・ファンは必読の1冊だと思う。