GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

COME ALIVE

2018-10-04 08:42:33 | C

  come aliveは「活発になる、(町などが)活気づく、(話などが)生き生きしたものとなる、 面白くなる」「(人が)生き生きとしてくる」。

 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。

Practical Example

 "Was Sherwood Anderson’s classic Winesburg, Ohio interesting?" 

 "It takes the lives of faceless people and makes them come alive. It's an outstanding piece of work. And Nobuo Kamioka’s translation is unbelievably superb!"

 「シャーウッド・アンダーソンの『ワンズバーグ、オハイオ』、面白かったかい?」

 「名もない人間たちの生活が生き生きと描かれた秀作だよ。そして上岡伸雄の訳が信じられないくらいすばらしい」

 https://www.shinchosha.co.jp/book/220151/

Extra Point

  現在訳出の本に、この表現があった。

Extra Exaple

  For two decades Rachel Carson gained fame as a nature writer who made woodlands, rugged shores, and ocean tidal pools come alive for readers.

  「レイチェル・カーソン(1907~1964)は20年にわたってネイチャー・ライティングの作家として名声を得ており、森林地帯や岩だらけの海岸や海の潮だまりなどを読者に向けて生き生きと描き出した」

Extra Extra Point

 come aliveが使われているポップ・ソングですぐに思い出すのは、何といってもThe Beach Boys“Don’t Worry Baby“だ。

Extra Extra Example

   She makes me come alive

 And makes me wanna drive

 When she says don't worry baby

 Don't worry baby

 Don't worry baby

 Everything will turn out alright

 彼女は僕を元気にしてくれる

 ぼくにハンドルを握らせる気持ちにさせる

 心配しないで、と彼女は言う

 心配ないよ

 https://www.youtube.com/watch?v=9Y-0nWVdBH4

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アベンジャーズインフィニテ... | TOP | カート・ヴォネガット全短篇... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | C