Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋の日

2006-11-14 21:21:49 | 日記・エッセイ・コラム

夜になって雨が降り始めたけど、朝からいい天気だった。日はさんさんと暖かい、いや暑いくらいだった。
のりちゃんバス、8人乗りのワンボックスカーをこう呼んでいるのだが、それに乗せてもらい6人で、河津のバガテル公園に、バラをみながらの食事に行った。文化祭の打ち上げもかねている。

10月よりバラの花が見事になった。それに周りのプラタナスやマロニエがすっかり枯葉色になり、風情があった。
思わずベルレーヌの詩が口をついて出る。

秋の日の ヴィオロンの
ためいきの 身にしみて ひたぶるにうら悲し。

これは上田敏の訳だ。

3時半には帰宅して、夕方Papasanはコーラスの練習に出かけた。

明日からはまた寒気が入り込み、寒くなるそうだ。いやだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2006-11-12 13:09:20 | 日記・エッセイ・コラム

Calendar 来年のJVC(日本国際ボランティアセンターのカレンダーが届いた。もうそんな季節になったのだと思いながら開けてみた。JVCのカレンダーは写真はいいのだ。来年は管 洋志(すが ひろし)さんの写真だ。管さんの写真は、ずっと以前、国際理解の写真展でアジアの写真を借りたことがあったが、それ以来、好きである。表紙は咲き乱れるリンゴの木の前に立つブータンの兄妹。かわいい。

咲き乱れるリンゴの花を見ると、ベラルーシを思い出す。そうだ、そろそろクリスマスカードの用意をしなくては。と、思いつつもいつもぎりぎりまで忘れてしまうのが常。

JVCのカレンダーとのお付き合いも長い。もう何年もメインはJVCのカレンダーである。書き込みも出来るし、月齢も入っているし、と使いやすい。そのうえ、カレンダーを利用することで、カンパになるからだ。カレンダーは1,500円。

JVCJapan International Volunteer Centerの活動はHPをごらんください。

http://www.ngo-jvc.net/

他所からのカレンダーは断っている。ただ、もうひとつ人に贈るのに、ネパールのロクタで作ったカレンダーを利用している。

                              

小田原男声コーラスの定演も来週土曜日に迫った。Papasanは練習に余念がない。パートがバリトンなので、聞いていると噴出してしまう。で、PCをいじくって、定番のアンコール曲を探し出した。あった、あった。

http://kai.2.pro.tok2.com/kon4-y.html

ここの「夜のうた」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寸又峡

2006-11-10 22:20:35 | 国内の旅

Sumata1 昨日、お天気がよかったので紅葉狩りもかねて、寸又峡(すまたきょう)へ出かけた。

東名の相良・牧の原でおり、473号線沿いに山に向かった。金谷の駅前を通る。ここの売りは大井川鉄道のポッポ。始発は金谷駅。そして千頭から井川までのトロッコ列車みたいな電車。井川に少年自然の家があるので、Papasanはこのポッポに乗ったことがあるが、私はない。

ポッポは子どものころ、母の実家の藤枝に行くのに沼津からSLだったのでよく乗った。そうだ、御殿場線だってSLだったよ。国府津にD51が止まっていたっけ。

473号線は国道なのだが、これが国道なのかよ、と言いたいくらい細くて、くねくねした山道。だから時間がかかること。千頭(せんづ)からは県道77号線。こっちの方が国道よりずっと広くて走りやすい。ポッポはこの千頭でストップ。寸又峡へは寸又峡温泉までバスで行かなければならない。ところはこの道もまた車一台やっとのがけっぷちの道。それでも大型バスが走っている。

温泉郷に入ると、駐車場も公園も整備されている。でもそこで止めずに、その細い道を進むと町の真ん中なのか、そこで車はストップ。バス停の前に有料駐車場がある。駐車料は500円。ここに車をおいて寸又峡まで歩くのだという。往復でおよそ1時間ぐらいだと料金係のオバサンが言う。「歩くのイヤだなぁ。そこに何があるの?」「トンネルがあって、吊り橋があって、展望台がある。それに景色がとってもいい。」「じゃぁ、歩くか」小さなバッグを持ってこなかったので、カメラバッグを持っていくことにした。

車輌ストップ、横の歩行者専用の入口から入ると、環境美化募金案内所があり、募金を呼びかけている。財布を捜すと小銭が180円しかなかったが、それを全部入れる。アカや黄色に色づき始めた木々の葉が光を受けて美しい。空は真っ青、雲ひとつない。カメラバッグが重いので、デジカメはPapasanに渡し、重いEOS1を出し左肩に、EOS55の入ったバッグは右に、とふりわけにする。この方がずっとラク。ハイキング用に車をシャットアウトしたので、歩くのは舗装された車道だ。

Hasi 天子トンネルを過ぎ、渓谷を眺めながら進むと、道は二つに分かれる。右は夢の吊り橋に下りる坂道。左は飛龍橋に行く道。つり橋を渡ると300数段の急な階段があり、底を上ると展望台。後は平らな道をぐるっと回ってここに戻ってくる。脚に自信のない人は吊り橋を渡らずに、左の飛龍橋への道を通って展望台に行くようにと書いてある。じゃぁ、飛龍橋周りにしようと、下を見ると、きれいな水面に吊り橋が写っている。橋を渡らなくてもいいから、下まで行ってみよう、と下り始める。まずは階段、そしてかなり急な下り坂をくだる。この坂、戻るのはきついねぇ。300段はイヤだけど、戻るより階段を上った方がラクかなぁ。選択はラクか否かだ、しょうがいないこっちゃ。

Mizunoiro 吊り橋のある水面はチンダル湖というらしい。水は澄んで青い。水の青さはチンダル現象なのだろう。淵はさらに濃い青だ。横には大間ダムがある。木の間を通して見え隠れする青い水と紅葉の光る山。

私達が下り始めると、団体さんが来た。吊り橋をわたることが出来るのは一度に10人。並んで番を待っている。

吊り橋そのものは幅はあるのだが、歩くのは真ん中に敷いてある50cm程度の細い板の上、下を見ると横から水面が見える。もちろん吊り橋だからよくゆれる。荷物があるのでバランスが悪い。5mくらい歩いたら怖くなった。とてもあちら側まで我慢してわたれそうにない。「やだ~、戻る」と行って戻ってしまった。

もういいかな~と思っていたのだが、まだ高所恐怖症は治っていない。

Papasan~、写真撮って来てね~」もっともPapasanのデジカメのレンズ、ロングはカメラバッグの中に入っているんだけど。

みんな渡っているのに、一人だけ引き返す。写真を撮りながら引き返したので、急坂も思いのほかきつくなかった。分かれ道で待っているのも能がないので、飛龍橋の方に歩き始める。歩くと角度が変るので、景色も変わってたのしい。で、シャッターを切りながら飛龍橋近くまで行くと、向こうからPapasanがやってくるのが見えた。「おつかれさ~ん」と手を振る。「来なくて正解だったよ。階段はきつかった」とPapasan。階段がきついのはひざを痛めているPapasanの方なんだけど。

Shamen やっと入口に戻ってきた。かなり高齢者が多い団体さんだけど、往復で90分が与えられているそうだ。私たちは、写真を撮ったりで余計なことをしていたからだが、100分、1時間40分かかった。うん、歩いても、来てよかったよ。美しい自然があれば、不便なところでも、人は来るんだね。しかも美しさに満足して帰る。変な観光施設はいらないねぇ。

甘いものが食べたい、ぜんざいかあんみつはないかなぁ。店をのぞくと、芋餅とか団子はあるけど・・バス停の向こうにおしゃれな喫茶・レストラン「山の茶屋」がある。和菓子とお抹茶の表示につられて行く。木作りのきれいな店内。私はケーキセット、紅茶とケーキのセット。Papasanは和菓子と抹茶セット。あれ、自家製ヨーグルトに自家製ブルーベリもある。二人で半分ずつ食べよう。ゆっくりとくつろげた。「美味しかった」と言って外に出た。

千頭までは狭い道を注意しながら走り、千頭から静岡への362号線で、これまたくねくねの山道を走った。距離は金谷に出るより短かったが、時間はかかった。77号線を島田まで行ったら、どうだったんだろう。でも、道は安倍川の手前に出たので、東名には乗りやすかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモ日記0611

2006-11-09 00:52:20 | クモ日記

11月8日

もうクモ日記もおしまいかと思っていたら、机の前に現れたクモ。さっそく記念撮影。家の中にはオオヒメグモ、ゴミグモ、ユウレイグモが網を張っているし、外には大きな網を張ったジョロウグモ、ゴミグモたち、コクサグモなどは見られるし、とクモがいなくなったわけではないけれど。

81_382_1 83_1 84 85

カラフトオニグモの♂らしい。

11月21日

ウサギに餌をやろうと行くと、クモの網が 顔にかかった。こんなところにあるのはジョロウグモだけど、道をふさいではいなかったな、と思った瞬間、なにやら顔に当たった。小さなクモだ。オオヒメかな、でもちょっと・・でいそいで、手のひらに包むようにしてクモを連れて部屋に戻った。

211_1 212_1 213 214 215 216 モデルになってもらうと、サガオニグモみたいだ。

217 ジョロウグモの数もめっきり少なくなった。お腹のはちきれんばかりのオバサンも姿を消した。たまごを産んだのだろうね。

周りにいるジョロウグモもお腹の大きさも大分違う。まだ細いのもいる。成長が遅れたのか、受精していないのか、わからないけど。玄関にいるジョロウグモは小さいままだ、餌が足りないのかも。でも自分の意志で玄関に網を張ったんだから、そっとしておこう。

11月29日

外で葉ジョロウグモ、ギンナガ、シロカネに会った。

天井から下りて来たチビグモ。さっそくモデルに。

291_2 292_3 293_1 294_1 295_1 296_4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竜巻

2006-11-08 22:57:37 | 日記・エッセイ・コラム

北海道で起こった竜巻、すごい破壊力だ。まさに、トルネードだね。オズの魔法使いもさもあらん話なのだなぁ。

小さな竜巻ならケニアでずいぶん見た。佐渡へ行くとき、海上の竜巻も見た。晴れていたのだが、空の一点が黒くなった。黒い雲だ、と思っている間に、その黒い雲が漏斗状に下に細く伸びてきた。下の海からも水が上に向かった。見る間に黒い水の柱が出来た。何本も水の柱が出来たように思うが・・・カメラをとりに行って、戻って来ると甲板歯激しい風と雨とで、外に出ることは出来なかった。ほどなくそれは過ぎ、再び快晴の青い空になった。

海の上でも竜巻が起こり船が巻き込まれることは知っていたが、はじめて見た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする