殿ちん
春の陽射しでお外に出たくなり、
窓を開けようとがんばる。
名前を優しく連呼すると、
寄ってきて撫でられて
うっとり。
目の前で他の猫がだっこされたり、
ポンポンされたりすると、
平静を保てなくなり、
寝てても立ち上がって眉間にシワを寄せる。
ダーウィンが来た!の総集編の、
カラスがとても気になったみたいで、
テレビの液晶画面にタッチしたり、
テレビの裏をのぞいたりもしていた。
ビー
良く食べ、良く眠り、
毛並みもよくつやっつや。
起きてるときは、
ニャー!(こっちきて!)
ニャー!(だっこ!)
ニャー!(構って!)
ニャー!(おいしいもの!)
といろいろいってくる。
廊下にしばらく一緒にいると、
満足そう。
草の食べすぎでうんギレが悪い日、
フローリングにうん筋をつけた後で
ダッシュで走って和室にうん●を落とし、
ダーに説教されていた。
私にはやりたい放題だけど、
ダーには気を使い、
ダーが膝に乗せたら、
しばらく降りずに大人しくいいい子にしている。
営業のにおいがする。
その後、部屋の向こうから、
私だけに見える場所に立ち、
私だけに聞こえるさりげない声で、
ニャー(なんか頂戴)
モン
日のあたるところでクネクネ。
溶けてしまう。
通りすがりの猫に、
意味もなくパンチ!
ビーはすごく嫌そうに立ち去るけど、
殿はパンチされても微動だにせず、
ちっとも気にしてない様子。
ふだんはクッションを4つ重ねたところに、
へびのように伸びて寝ている。
目がさめたとき誰もいないとあわてて、
みんなのいる部屋に来る。
夜はたまに、
枕元で寝るようになった。
シュワリさんのギモーヴ!
かわいくて美味しい、ハッピーなお菓子。
甘さが強めなので、二日にわけて頂いた。
ドミニクセルボンのお菓子は、
どれを買ってもはずれなし。
これはシトロンのタルト。
洗練されたパリの味。
フランボワーズとチョコのガトー。
3月21日、桜の開花が始まった。
近所のT高校の桜や、
自由が丘の緑道の桜も、
あわ立つように咲き出した。
連休は、目の調子がわるくて、
遠出はせず。
黄砂のせいだったのかな。
連休明けには治った。
ダーが休みの日曜は、
お弁当を作って河原でピクニック。
菜の花やハマ大根の花、
緑が強風になびく。
春分の日は黒猫・Kの命日で、
いつも里帰りをするのだけど、
マモンが具合悪いというので帰らず。
一人でひまな日も、
陽射しに誘われて河原に出かけ、
日向ぼっこしつつ本を少し読んで、
風が寒くなると買い物に行き、
餃子とか竜田揚げとか、
晩ご飯をしっかり作る。
クリアしたはずのペルソナ4に、
真のエンディングがあることを知り、
2周目をはじめてしまう。
ゲームは春分の日まで!
と一応決めてるので、
ほどほどに。