秋が深まったあたりから、
日曜が雨っていう周期になったみたい。
寒い中由比ヶ浜まで行って、
傘さして波打ち際まで歩いた。
べた凪で海の色は明るくて
春の海みたいな色。
霧が出てるけど水平線まではっきり見えた。
傘で視界も悪くて寒かった。
私たちの他に二人くらい人影。
七里ガ浜でもうちょっと海を眺める。
江の島は霧でかすみ、その先は何も見えない。
味覚がおかしくて、ポテトの味がしなくて、
2度にわたって塩かけてもらった。
作家ストライクゾーンの話。
二人とも、好きな作家はみんないけるらしい。
二人とも、コオヤジの谷崎はいけて、
マッチョでも三島はちょっとムリ、
百先生は、お願いしたい。
現代では、町田康が大人気!
お寺も寒かった。
特に一か所ですごい冷気を感じた。
いつものベンチが雨で濡れていた。
----------------
月曜はいい天気。
人の少ない河原でごろっとしてワンピ読みつつ
太陽を浴びて、超いい感じ。
目の前でカモメが小さな魚を捕まえて、
ほかのカモメ3、4羽がそれを狙って追いまわし、
捕まえた子が魚を落とすと、
別の子がすかさず捕まえる、というのを繰り返してた。
ダーウィンで見たグンカンドリと一緒。
泳いでる魚を捕まえるのはよっぽど難しいんだろう。
といってもあちこちで跳ねてるんだけど。
平日で人が少なかったので、
真っ白なコサギもたくさんいた。
中洲にはカモがたくさんいて、猫みたいな香箱座りをしてた。
それと、初めて見るペンギンみたいにでかい鳥も一羽。
16時近くにCが来て海へ。
着いたとき、本当にぎりぎり太陽の赤が
空に残ってたけど、だんだん星空に変わった。
水平線の上にアンタレスと射手が見えた。
風波で荒れ模様。
ブーツを脱いで足をつけてみる。
外が寒いので水がぬるく感じる。
お寺でヨガ。
鳥居の奥で星が良く見えた。
天頂からペガサス、アンドロメダ、ペルセウスの秋の御三家。
カシオペアも天頂に近い。
C「冬のいいところ、副流煙がうまい」