うっとーしーけどキライってほどじゃにゃいのよねー
まー甘い顔見せたらつけあがりそーだから、
冷たくしてやるけど!
「モンチとモン、ちょっとの違いだけど全然違う」(ダー談)
オマールの壁、アップリンクにて。
Nくんおすすめで、Nくんは2回みてもいい傑作!
とゆーので行ってみた。
戦争モチーフなのでひたすら重くいたましいのはやだな、
と思ったけど、しっかりエンターテイメントだった。
映像はシンプルで美しく、
軸になってるのは主人公の恋と男気、っていったら
そう、イーストウッドを全編に感じた。
プラス、警察の姑息かつふざけた手口と、
鮮やかなラストシーンは武だった。
愛の力がとぎれた主人公が、
壁を上れなくて涙するシーンは切なかった!
帰りは代々木公園ぶらぶら。
小輪のクチナシがもう咲いてた。
バラも咲いてきれい。
まだドングリの木があって、例の匂いがした。
噴水の池の奥の小さい池の中の島の木に、
カラスが大勢集まって騒いでいて、
ひっきりなしにまわりを飛びかっていた。
池にはカルガモの親子がいて、
ちっちゃい子が親とはぐれて一人でいると心配でしょーがなかった。
スズメはやっぱり少ない。
夜、Rちゃんすねギレ。
------
次の日は、久しぶりにK鳥さん、Kちゃんに会って下北でご飯。
キクラゲ炒め、とうもろこしの天ぷら、
カラスミのパスタ、チーズリゾットなど。
K鳥さんは去年お母さんが認知症になり、
幻覚に悩まされて、大変だったそう。
壁のしみから始まって、
庭に人が来て家に入って来て、熱中症で倒れてる、とか。
Kちゃんは、不妊治療~人口授精の末ついに?
まだ病院には行ってないけど4週目?らしく、
お酒もタバコもやめていた。
ふだんは一日中家でだらだらしてるそう。
みんな見た目は変わらないけど、いろいろある。
今回言いだしっぺのM子はお通夜で来られなくて、
「申し訳ございません」とK鳥さんのメールで3回繰り返してたそう。
お店のおっちゃんに、「焼けてますね!」と何度も言われた。
まだ全然なのに。
11じまで食って喋って外出たら初夏の夜気が気持ちよかった。