なぎのあとさき

日記です。

ギボウシ

2006年07月16日 | 日々のこと
さらに、同じ頃咲き出したギボウシ。
日陰で涼しげに咲いていた。

用事でタマタカに行ったら、
セールですごい人。
バカバカしい気持ちになって、
さっさと帰った。
楽しんで買い物できないなら、
買わないほうがいい。

靴売り場で、子供がワーッとぐずって、
ギャル風ママが叱ってお尻たたいてたけど、
晴れた夏の日にこんな場所に連れてこられる子供かわいそう、
帰れよな~と思ってると、
一方では、
「今度の幼稚園の××会にはいてくの、
どっちの靴がいいかしらね」
「うーん、ママには、こっちの黒い靴の方が似合うと思うよ」
と靴選びに真剣につきあってる男の子がいて微笑ましかった。
コメント

キキョウ

2006年07月16日 | 日々のこと
シダルセアと同じ頃、
キキョウも一番花を咲かせた。
去年植えた株で、
今年は茎がぐーんと伸びた。

15日の土曜は37℃くらいまで暑くなった。
お昼過ぎに、激しい雷雨があって、
その後も気温が下がらない。

立ってるだけで汗ダラ~ななか、
M子ちゃんと代官山ぶらぶら。
M子ちゃんは買い物のとき、
「どう思う?」と何度も聞くのがかわいかった。
暑いけどテラスで、アイスラテ。
暑い暑いといいつつ、
この猛暑が気持ちいい。
コメント

シダルセア

2006年07月16日 | 庭の花メモ
6月の終わり、
夏らしくなった日から咲き出したシダルセア。
アオイ科の花。
透明感のあるピンク色がなんとも綺麗。

今年の春、おぎはら農園から購入。
花は小さいけれど、
花穂をたくさん立ち上げて咲いている。
コメント

ヨット

2006年07月16日 | パリところどころ
噴水では、
子供たちが、
かわいいヨットを走らせて遊んでいた。

大人たちは皆ダラッと座って、
ボーッとしてたり、本を読んでいたり。

ジョグったりダンス練習したりという忙しい人はいなくて、
村上春樹風にいうと、まさに「親密でイノセント」な空気。
コメント

リュクサンブール公園

2006年07月16日 | パリところどころ
改めて公園に入る。
白い砂が太陽の光を反射して眩しい。
木陰のベンチで休む。

映画のロケ隊がいて、
何かの撮影をしていた。
スタッフは皆ジーパンにスニーカー。

日本にいるとき、
最初にページをひらいて、
はじめの文章は5回くらい読まないと
入っていけなかった「失われた時を求めて」。
ここでは、ページを開いた瞬間に、
その世界に入っていけた。
コメント

Luxembourg

2006年07月16日 | パリところどころ
リュクサンブール公園に着いた。
公園に一度入ったけど、
暑いしお腹も減ったので、
メトロの駅近くのカフェに入る。
テ・グラッセが美味しかった。

カフェには、4人くらいでわいわいしてる人、
カップル、一人でスポーツ紙を読む人、
パソコンしている人などさまざま。
道行く人を眺めたり、のんびりおしゃべりしたり、
地図を見たり、とても居心地がよくて、
それだけでとっても楽しい。
コメント

Jamin発見

2006年07月16日 | パリところどころ
サン・シュルピス広場からリュクサンブールに向かって
歩いていると、プールで遊ぶ子供の声がしてきて、
可愛い建物の小学校を見つけた。

さらに歩くと、
大好きなバッグ屋さん、Jamin発見。
きれいにディスプレイされているので、
一つ一つ丁寧に、眺めるだけで楽しい。
コメント

le lion

2006年07月16日 | パリところどころ
ライオンも相当暑そう。
コメント