なぎのあとさき

日記です。

藤の花

2006年07月17日 | パリところどころ
モンマルトルで見た藤の花。
いい香り。
コメント

Bois de bonheur de combinaison

2006年07月17日 | パリところどころ
大きいネムの木。
タイトルはグーグルで翻訳してみたんだけど、
あってるのか?

西洋では、幸せの木、と呼ばれているらしい。
コメント

Pl. du Tertre

2006年07月17日 | パリところどころ
テルトル広場の辺りは、
観光客の似顔絵を描く人がいっぱい。
東洋人のホスト風の若者と、きれいな奥様風の女性が、
並んで似顔絵を描いてもらっていた。
似顔絵で奥様は、10歳くらい若返っていた。
セロを弾きの人もいて、にぎわっている。

ちょっと広場から外れると、
こんなかわいらしい店構えのお店があった。
コメント

Montmartre

2006年07月17日 | パリところどころ
行く先々で、様々な美術の催しが開かれていた。
リュクサンブールでは彫刻の展示をしていたし、
モンマルトルではダリのお祭りも。

催しもいいけれど、
散歩してるだけでも美しい風景と出会う。
モンマルトルの辺りは、
アパルトマンのほかに戸建の家もあって、
市内中心部とはまた違う風情。


コメント

メリーゴーランド

2006年07月17日 | パリところどころ
ところどころにあったけど、
動いてるところはあまり見なかった気がする。
コメント

Basilique du Sacre Coeur

2006年07月17日 | パリところどころ
夏の陽射しで、さらに白く輝くサクレ・クール寺院。
観光客の指にカラフルな刺繍糸みたいなものを
結ぼうとする怪しいブラダ達がいた。

寺院の中に入ると、そんな喧騒も遠く、
じっと祈りをささげる人も多い。

私たちはキリスト教徒ではないけれど、
厳かな気持ちになりながら、
ここならいきかえらせてくれそうだね、
どくのちりょうもしてくれるかな、と、
ひと休み。
コメント

ビーったら

2006年07月17日 | 猫トーク



ママいわく、私の留守中猫たちがよくなついて、
「ビーったら、顔なめてくるし」
「ほう…」
ビーが顔を、なめてくる?
ビーが顔をなめてくれるのなんて、
年に1回か2回なんだけど。

コメント