なぎのあとさき

日記です。

シャンパーニュ

2009年05月09日 | コンテドシャンパーニュ(ER)



エリザベスの少し後に咲き出した、
シャンパーニュ公爵。



3年目にして、一面蕾だらけの
すばらしい花つきに。



ミツバチが遊びに来た。



桜が咲いたと思ったら4月が終わり、
5月なんて早くも3分の1が過ぎようとする。
3月まではあんなにゆっくりだったのに。

連休の後半から雨続き。
空気読まない雨が、咲いたばかりのバラを倒すので、
雨の中支柱を立てまくったりした。

連休明けの雨上がり、
仕事の途中で、
東の空に大きな虹を見た。
うわ~!!というきれいさ。
周りの人は全然気づいていなかった。

今日はやっと夏日。
雨上がりの緑は、すごいミスティック!
修理してたチャリをやっとひきとりに行く。
ついでにゼラニウムとアスチルベを買う。

コメント

エリザベス

2009年05月09日 | クイーン・エリザベス(HT)



クイーンエリザベスの堂々たる一番花。
15センチくらいの大輪が3つ咲いた。
私と同じくらいの背の高さ。



安定感があって、たくましい女王さま。

コメント

GW

2009年05月09日 | お散歩



GWにヨコスカを散歩して、
見つけた蓮の花。

ダーも4連休で、
久しぶりに一緒にヨコスカへ。
山の道も、ダーがいるので、
気兼ねなく思う様のろのろ歩く。

また道に迷ったけど、
珍しくパパの勘が当たって、
栗の木の見晴らし台に出た。

草上の昼食。おにぎりが美味しい。
水の広場の先の芝生の丘で、
初夏の陽射しと風に、
栗の花の匂いに似た新緑の匂いが混ざる。

神社をお参りして、海に出る。
釣り人がけっこういたけど、
タナゴばっかり。
水が澄んできれい。
クロックスごしにシュワシュワと波を感じて、
足裏デトックス。気持ちよかった。
ダーは、たくさんのトンビが、
低空飛行するのを初めて見たらしく、
はまっていた。

その後、恒例のお庭BBQ。
エリゲロン、ワトソニア、
アリストロメリア、カリブラコア、イソシア?
色とりどりの花に囲まれて、
鶯の声を遠くに聞きながら、
暮れゆく空のもと。
い~い感じ。

その次の日から雨続きで、
本読んだり、録画観たりして、
ひきこもっていた。

コメント

墨東綺譚

2009年05月09日 | 読書メモ
墨水の東、つまり隅田川より東の、
どぶ川沿いで生きる娼婦と過ごした、
梅雨、蚊のうなる夏、台風の秋。
女のしぐさと下町の風情を通して、
描かれる季節。

電話もメールもない時代、
会うたびに、
これで最後かもしれないと、
心のどこかで感じている。

はかなくも美しい、一瞬のきらめき。
そんな日本の景色も、
雪のような女も、今いずこ…。

「あなた。心配したのよ。それでも、まァ、よかったわねえ」

荷風は銀座のことを、
情緒のかけらもない残念な街呼ばわりしてたけど、
今の新宿や渋谷を見たらなんていったかしら。
美意識がないまま、増殖する東京の街。
フタコの開発マンションなんか、
ダサすぎてなるべく視界に入れない。
コメント

5月

2009年05月01日 | 日々のこと



今年のタニウツギはほんとにきれい。
一枝に、白とピンクが混ざりあって。



蕾のときは淡いピンク、
白い花は、咲き進んでまたピンクに変わる。



5月1日、エリザベスの花がついに開いた。

ダーは連休前で大忙し。
昨日は私も仕事で疲れてて、
出汁をしっかりとって作ったうどんが、
二人ともしみた。
明日から、しばらく休み。

下記映画の前に、ダーの仕事用ジャケット選ぶ。
ポールスミスの服はだいたい似合うので、
ついテンションが上がり、
「こっちも着てみなよ!」といろいろ着せてみるのが、
夫婦っていうか、親子みたい。
もっと、「これ、どうかな…」と遠慮がちにしよう。

私は毎週のように、
ダーが「そんな服持ってた?」
っていう服をくり出してるけど、
ダーは前に服を買ったのがいつだったか、
ダーも私も覚えていない。

私も、今の季節の服は、
着きれないほどあるので、
ちょっと買いびかえよう、と思うけど、いかに?

コメント

バーン・アフター・リーディング

2009年05月01日 | 映画の話(ネタばれ)
グーグルアースみたいな俯瞰から、
下々の民にズームイン。
コーエン兄弟らしいダメ人間賛歌。
ダメ人間はダメなことに積極的。
へタレとは違う。

このダメ人間たちを演じる豪華キャストが、
みんなハマってて面白かった。

ブラピは、今行ってるジムに普通にいる感じ。
ジョージ・クルーニーは、
インチキ絶倫オヤジ役がぴったりで、
初めて好感がもてた。
そして、今回一番ダメかもしれないマルコビッチ。
あの、セクシーで素敵な彼が、
妻にも見放されたさえないオッサン役。

エンディングのCIA MANって曲が、
かっこよくまとめていた。

最近本で読んだばかりの、
「クラポトキン」って名前の人が偶然出てきた。

渋東シネタワーにて。思ったよりすいてた。
コメント