イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

新緑の公園でカワセミを観たりして・・・ (感情表現 6/10)

2015-04-28 | 第三章「無意識の世界」

 今日はオフで、一日感情表現に明け暮れてしまった。午前中は縄文小説を一応書き上げた。そして、午後は最近殆ど仕事以外は外出しなかったこともあり、町田市の薬師池公園に行ってみた。

 薬師池公園に着いたのは3時過ぎで、えびな苑に行くには中途半端であり、まあ、のんびりしようかな・・・という感じであった。まだ、ショウブやアヤメには早く、藤の花くらいであった。しかし、日光の加減もあるのだろうか、実に新緑が美しく癒された。そして、今日もカワセミ写真家達に遭遇。私も真似して写真をとったり、全く違う方向から写真を撮ったりして楽しんだ。

 今日は、雌と雄のカワセミのつがいがいて、お聴きすると雌に雄が餌をもってきているという。なかなか楽しいカワセミの生態を拝見することができた。

 今は春。被写体が様々で沢山ある。私の知人で野草愛好家方のブログで写真を拝見したりすると、本当に感動してしまう。写真が面白いのは本人が感動する写真に周りも感動したり、感情がシンプルに美しいほど伝わるのが良い。

    

 

    

    

    

 縄文小説のほうは判らないが、被写体そのものにより、写真という感情表現ができる。デジタルカメラの手軽さもあり、写真が撮れる世界に生まれて幸せである。

感情表現 6/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ 人気ブログランキングへ <・クリック応援いつも感謝しています。