イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

本との出会いも!

2007-12-02 | 第十章「今ここでの恩寵」

 人との出会いも重要であるが、本との出会いも人生を左右する。

 本を読むことが出会い?自分の中では、何かずっと違和感があった。昔高校生の時に、国語の先生と同級生と喫茶店で話したことがあった。その中で、「何で本を読むのか?」という話題があった。「純粋な興味がある一方、読まねばならないという義務感のようなものがある。」と答えたように思う。

 あれから40年。今何と答えるのだろうか。やはり同じような回答になるだろうか?あまり変わらない部分もあるが、もうひとつあるのは、著者の心意気に触れるという感じが増えたように思う。

 手元にあるのは、W.ジェイムズの「宗教的経験の諸相」。これは1902年3月にハーバード大学で書かれた序文がのっている。宗教心理学の分野を切り開いた方の熱い思いが感じられる。もちろん私が生まれた50年前の米国も著者も知らないが、その知恵がここにあると思うと、感動を覚える。

 年をとってくると、本ひとつも、単なる物体というより、親しみのある方の何かといった感じに変わってきたように思う。

 本との出会い。大学生の時に読んだ様々な本。やはり、今の自分を導いてくれていると思う。また、今読んでいる本も、これからの自分を導いてくれるように思う。

 文字文化のある時代に生まれて幸せである。

 人気blogランキングへ <- 1クリック是非とも応援お願いします!

 



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本との出会い (とんぼ)
2007-12-04 01:27:49
私は、あまり読書家とはいえませんが、主人は、本さえあれば幸せな人です。本の虫というのは、どこか、本の世界に逃げ隠れた人生にも見えたり(現実逃避)?

でも,”死ぬまで勉強””本との素晴らしい出合い”というのも、良くわかります。大事にしたいですね。

ありがとうございます。
返信する
Unknown (マリオ)
2007-12-04 07:11:24
 若い頃には、よくわからなかったのですが、本を通して著者に接することが、最近楽しいですね!できれば、死ぬまで本を読み続けたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。