サラセニアは北アメリカ原産で、筒状の葉を落とし穴として使う食虫植物です。
5月下旬から、「レウコフィラ」(ドラモンディー)がたくさんの赤花を咲かせました。
生きたミズゴケで植えていますが、3月に植替え出来なかったので込み合っています。
冬は雪囲いの中で越冬し、枯れた葉先を切り取った状態です。
花は、外側(上)に5枚のガク片があり、内側で舌のように垂れ下がった花びらが五枚、
中の傘状に覆われた部分が雌しべで、
その内側に子房とそれを囲んで雄しべが並んでいます。
下は6月9日、花びらは散り、中の子房が肥大して種子を作っています。
新葉が次々と伸びだし、丈60cmを超えてきました。
和名はアミメヘイシソウで、筒状葉の先端付近と蓋が白くなって、網目模様が入ります。
筒の内側には蜜腺と逆刺が密生し、中に入った虫は出られず、消化吸収されます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,756 | PV | |
訪問者 | 703 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,351,221 | PV | |
訪問者 | 1,933,495 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 703 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」