以前に一度栽培した事がありますが、花は見ましたが収穫ができず、リベンジです。
4月18日、豆類の苗を1畝に植えつけました。
奥からエンドウ2種4ポット、インゲン豆1ポット、手前がソラマメ2ポットです。
暑さと乾燥に弱く、アブラムシがつきやすいようです。
5月中旬の開花です。 薄く紫を帯びた白い花弁に、黒い斑紋がある花です。
2株の内、1株は萎れてしまい、実をつけずに枯れました。
残る1株に10個ほどの実が生りました。 莢が空に向かって着くので「空豆」なんですね。
上が6月2日、下が13日の実生りです。
豆の莢が重くなって上向きから横に下がって来ました。
23日以降下向きとなった豆莢を収穫しました。
生育不十分で莢が短く、中に豆は1~2個しか入っていません。
莢から豆を取り出して塩茹でし(上)、豆の皮をむいて(下) 食しました。
豆の色の違いは熟度の違いでしょうか、
初めて食べた! 採れたての空豆、 豆とは思えない美味しさに感動でした。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,756 | PV | |
訪問者 | 703 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,351,221 | PV | |
訪問者 | 1,933,495 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 703 | 位 | |
週別 | 676 | 位 |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」