goo blog サービス終了のお知らせ 

flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

回向

2005-09-06 12:41:46 | kourei-ki-日記-
性分として、行列に参加することは不可能に近い事柄。
擦り足牛歩で蛇行する回向行事を思い出す。
私は特にセッカチではないが、一つの洗脳者の様な動きは理解し難い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三河諏訪 2005-08-27

2005-09-06 08:08:37 | ご近所漫ろ歩き
 この地方では最後の夏祭りが行われた。
工場地帯の一角で打ち上げられる花火は、如何にも産業都市の催しという感じである。

本来は宗教観光都市の筈であるのだが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍地

2005-09-06 01:28:43 | ほとけのいおり

(三河国分尼寺跡 愛知県豊川市八幡町忍地)
 忍地といっても、忍びの地ではない。尼寺の文字が転化したものである。
来る度に変化が見られるこの辺り。昭和63年に史跡公園化が決まって以来、土地の公有化と発掘調査、再現等が進められている。
 再現中門の前方には、資料館が造られ始めており、他の国分寺関係の史跡保存とは違った取り組みがみられる。

(関連記事:史跡公園

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする