flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

燈籠山古墳

2011-02-04 00:00:11 | いにしえびとの睡

(萱生古墳群 奈良県天理市中山町)
 中山大塚古墳の北側に位置し、初期の形である細長い前方部を西側に向ける全長110mの前方後円墳である。後円部は果樹畑に、前方部及び周辺は念佛寺の墓地となっている。明治29年(1896)埴製の枕が出土し、その枕の背面の形状が丸みを帯びていることから、割竹形木棺であったことが推測できる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする