flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

定光寺 千歳楼

2011-02-22 00:00:14 | STRUCTURE-構造物残影-

(愛知県春日井市玉野町)
 昭和3年(1928)に開業した料理旅館である。かつてはテレビコマーシャルでも「定光寺の千歳楼」として知られていたが、次第に売上も半数に落ち込んでいった。平成15年、二年後の愛知万博を控え改装を計画するも、その途中で6億円の負債を理由に破産し廃業した。間もなくして、RC造り五階建ての建物のガラスや内部が侵入者により破壊、放火され始め、平成20年には五度目の不審火により事務室、浴室を焼失し、更に無残な姿となった。
(2007年9月20日)
  (熱で曲がってしまった鉄柵)
 夜の中央線のしなの号で多治見から名古屋方向に向かい、トンネルとトンネルの間で「千歳楼」というネオンが見えると、愛知県に入ったことが分かったが、もうその文字も灯ることはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする