flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

幸田 青塚古墳

2015-07-18 00:00:00 | いにしえびとの睡

(愛知県額田郡幸田町坂崎字弁天 1990年6月30日踏査)
 経塚古墳の程近くにある、全長38m,高さ3mの前方後円墳である。内部は竪穴式石室を持ち、直刀、金銅製鍔、鹿角製柄頭、硝子製小玉等が出土している。外部施設として周濠、埴輪(水鳥形)があり、出土品から6世紀初頭の築造と推定されている。また、青塚の名は大塚や王塚が変化したものと考えられている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする