flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

小折富士塚古墳

2016-10-09 00:00:00 | いにしえびとの睡

(愛知県江南市小折町 1994年4月26日)
 現状直径60m,高さ6.5mの前方後円墳である。前方部は耕作により失われ原形を留めていないが、埴輪を有している5世紀末の古墳である。天正十二年(1584)小牧長久手の戦いの際、この地に居住していた生駒家長は、織田信雄の命を受け伊勢長島城を守っていたため、小折城生駒屋敷を留守にしており、家長の子利豊はまだ幼く、小折は庶兄右近が小勢で守っていた。徳川家康はこれを気遣い織田信雄と共に生駒屋敷を訪れこの富士塚に登って敵陣豊臣軍を偵察したという。また、天和2年(1682)生駒利勝が塚の上に「富士塚の碑」を建て、この地における生駒氏の武功を記している。
 南東側
 富士塚の碑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする