flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

辻薬師堂

2018-03-16 00:00:00 | ほとけのいおり

(神奈川県鎌倉市大町)
 建久元年(1190)源頼朝が建立した医王山東光寺(二階堂:廃寺)の境内にあったものと伝わる。薬師如来像は鎌倉時代開眼とされ、延宝二年(1674)には、水戸光圀も訪れたという。宝永元年(1704)に至り、薬師堂と共に名越御嶽にあった医王山長善寺に移された。その後、長善寺と共に大町辻町に移り、江戸末期に焼失したが、薬師堂だけは残ったという。明治22年(1889)横須賀線敷設工事の際、路盤にかかったため現在地に移転している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする