flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

天草 本渡

2015-07-02 00:00:00 | 街道・宿場町

(ほんど 熊本県天草市)
 天草宝島ラインで天草の中心地、本渡に上陸する。明治までは本戸と記され、天正時代には領主天草氏と小西氏の間で戦いが起こる。そして、寛永十四年(1637)対幕府の一揆である天草・島原の乱の際には、本渡の地は激戦地となった。
  
 本徳稲荷神社
 龍王宮
 中央銀天街
 天草の乱激戦之跡碑
 亀川
 本戸城跡から

(関連記事:本戸城 祇園橋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英虞湾 和具浦

2015-07-01 00:00:00 | 海道・みなと

(あごわんわぐうら 三重県志摩市志摩町和具 2015年6月3日)
 賢島港から船で対岸前島(さきしま)半島の和具に向かう。需要減少に合わせるため、以前より便が少なくなったというが、それでも客が一人乗るか否かという状態であった。和具は前島半島の中心集落であり、平成の大合併までは志摩町の中心地であった。
 間崎島

 和具のアナゴ天入りうどん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする