某日、クロスカントリースキーの練習にモエレ沼公園に行ってきました。
札幌市内でフリー滑走ができるコースは、今のところ前田森林公園、野幌森林公園とモエレ沼公園の3ヶ所だけではないかと思います。(その他にもあればぜひ教えてください)
ところが、これらのコースは全て郊外にあって、私の所から遠いのが難点です。
クロスカントリーですから当たり前と言えば、当たり前のことです。都心などにあるわけがありません。(中島公園のようなところに短いコースはありますが、フリー滑走はできないようです)
今回のモエレ沼公園へも辿り着くだけで45分もかかってしまいました。
これでは「ちょっと気軽に」というわけにはなかなかいきません。
しかたがないこととはいえ、このことはまさに札幌のデスアドバンテージ(不利)な面と言えます。
さてクロカンです。
いくら昔取った杵柄とはいえ、寄る歳の波と運動不足には勝てません。
スタートしていくらもいかないうちに肩で息をし、やがては堪え性もなく立ち止まってばかりいる自分でした。
エントリーしたクロカンの大会が近づいています。
こんなことではどうなることかと我ながら心配です。
でも私はいつも、「クロカンの大会に参加する」=「祭りに参加する」くらいの軽い気持ちですから、ゆっくりと気軽に楽しんでこようと思っています。
※写真は雪を被った人工の山「モエレ山」です。標高は65mだそうです。
札幌市内でフリー滑走ができるコースは、今のところ前田森林公園、野幌森林公園とモエレ沼公園の3ヶ所だけではないかと思います。(その他にもあればぜひ教えてください)
ところが、これらのコースは全て郊外にあって、私の所から遠いのが難点です。
クロスカントリーですから当たり前と言えば、当たり前のことです。都心などにあるわけがありません。(中島公園のようなところに短いコースはありますが、フリー滑走はできないようです)
今回のモエレ沼公園へも辿り着くだけで45分もかかってしまいました。
これでは「ちょっと気軽に」というわけにはなかなかいきません。
しかたがないこととはいえ、このことはまさに札幌のデスアドバンテージ(不利)な面と言えます。
さてクロカンです。
いくら昔取った杵柄とはいえ、寄る歳の波と運動不足には勝てません。
スタートしていくらもいかないうちに肩で息をし、やがては堪え性もなく立ち止まってばかりいる自分でした。
エントリーしたクロカンの大会が近づいています。
こんなことではどうなることかと我ながら心配です。
でも私はいつも、「クロカンの大会に参加する」=「祭りに参加する」くらいの軽い気持ちですから、ゆっくりと気軽に楽しんでこようと思っています。
※写真は雪を被った人工の山「モエレ山」です。標高は65mだそうです。