寒い北海道から脱出し、暖かな(?)奄美群島を巡ってくることにしました。出発は来週日曜の23日なのですが、このブログを通じて準備をより完全したいと思い、本日よりシリーズで奄美群島にこだわります。
昨年一度計画した「奄美群島巡りの旅」ですが、計画が途中から「ニュージーラドの旅」に変わってしまい、こちらの旅が私の中では懸案となっていた。
そこで今回、2月23日~3月4日まで9泊10日の予定で計画を立てた。
決断した時点で直ぐに飛行機、フェリー、ホテル、レンタカー等の手配は終えたのだが、その後の作業がなかなか進まない。
その後の作業とは、それぞれの地に赴いて、何を見、どのように行動するのか、という作業が熱戦(?)を展開中のソチオリンピックのテレビ観戦などに追われてなかなか手につかないのだ。
そこで本ブログへの投稿の話題をしばらく「奄美群島巡りの旅」に集中して、ブログ制作を通じて訪れる先の島などについて学習し、事前の準備を万全にしたいと考えた。「他人の旅の計画など興味がない」と言わずにお付き合い願えれば有り難い。
さて、今回の旅の全容は次のような計画である。
◆2月23日(日) 千歳空港 ⇒ 関空 ⇒ 鹿児島空港 (鹿児島泊)
◆2月24日(月) 鹿児島で一日遊んだ後、新鹿児島港より夕刻、沖縄・那覇行のフェリーに乗船
(フェリー船内泊)
◆2月25日(火) 朝、奄美大島・名瀬港着
奄美大島観光〔レンタカー〕 (奄美大島泊)
◆2月26日(水) 一日、奄美大島観光〔レンタカー〕 (奄美大島泊)
◆2月27日(木) 朝、名瀬港よりフェリーに乗船、午前に徳之島・亀徳港着
直ちに徳之島観光〔レンタバイク〕 (徳之島泊)
◆2月28日(金) 午前、亀徳港よりフェリー乗船、正午近く沖永良部島・和泊港着
直ちに沖永良部島観光〔レンタバイク〕 (沖永良部島泊)
◆3月01日(土) 正 午、和泊港よりフェリーに乗船、午後に与論港着
直ちに与論島観光〔レンタサイクル〕 (与論島泊)
◆3月02日(日) 午前、与論島観光 午後、与論港よりフェリー乗船
夕刻、沖縄本島・那覇港着 (那覇泊)
◆3月03日(月) 一日、那覇観光〔移動手段 未定〕 (那覇泊)
◆3月04日(火) 那覇空港 ⇒ 関空 ⇒千歳空港 (帰宅)
つまり、奄美大島、徳之島、沖永良部島、与論島、そして沖縄本島と5つの島を巡ってこようとする旅である。
こうした計画を立てられたのは、新鹿児島港⇔那覇港間に二つの運輸会社がフェリーを運航しており、新鹿児島港⇔那覇港間で二社のフェリーを何度も乗降船を繰り返すことが可能という制度が取られているために可能となった旅なのだ。(但し1週間以内)
問題は飛行機も含めて、天候不順による運休などが出ないことなのだ。もし、どこか一ヵ所ででも運休などが発生してしまうと、その対応に右往左往する事態も考えられる旅となる。(そうならないよう祈るだけである)
明日からは、それぞれの地で、何を見、どのように行動するかについて、このブログ上で計画してみることとしたい。あっ!今回の旅ももちろん一人旅である。
私の妻はこうした旅のスタイルには全く関心を示さない。そのことが私には逆に有り難いことなのだ。自分の好きなスタイルで旅を楽しむことができるからだ。
明日は鹿児島での一日を計画してみたい。