goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

奄美群島を征く 旅日記 10

2014-02-24 18:25:47 | 道外の旅

フェリー「波之上」午後6時無事出発しました。想像していたよりはるかに大きなフェリーです。全長145m、5階建てで、定員は702名とのことです。名前がちょっと古風ですが、平成24年竣工の新造船ですのでなかなか快適です。

ところでバッテリーのピンチですが、船内に充電機器が整っていて、200円を投資(?)して充電しました。でもフル充電とはならかずあいかわらず心細い状態です。 

鹿児島での一日はハプニングもありましたが、それなりに充実した一日だったような気がします。

市電を待っていたとき、鹿児島の男性と少しでしたが話すことが出来ました。私が札幌の雪の多さを嘆いたところ、彼からは桜島からの火山灰に悩まされているという話が出ました。いずれのところにもそれなりに悩みはあるようですね。

明日は奄美大島・名瀬港午前5時着岸予定です。


奄美群島を征く 旅日記 9

2014-02-24 16:32:20 | 道外の旅

鹿児島市内巡りを終えて、奄美行きフェリーのターミナルで乗船を待っています。

鹿児島ではあまりお腹は空いていませんでしたが鹿児島ラーメンを食しました。こちらはなかなかの味でした。店主に伺うと、鹿児島ラーメンはとんこつベースで炒りタマネギがトッピングされたものをいうとのことでした。

さて、一つ問題が発生しました。それは今夜は船上ということでi-phoneの充電ができないのではと思われます。今日のようなペースで投稿を続けると一日でバッテリーを使い切ってしまいます。そのため、今後しばらく投稿できない事態も考えられますが、心配なさらないでください。

それでは間もなく乗船です。


奄美群島を征く 旅日記 8

2014-02-24 13:58:53 | 道外の旅

    やっちゃいました!とうとう私の本領発揮です。鹿児島に着いて、シティビューバスに乗り、南洲西郷顕彰館前に降り立ちました。ところが!!なぁーんと休館日ではありませんか!!鹿児島の人の話だと、公的施設はだいたい月曜は休館日とのこと。いやそれは鹿児島にかぎらず札幌でもそうでしたね。もちろんもう一つ訪れたいと思っていた「黎明館」もダメ。弱りましたが、こうなったら戸外に立つ銅像巡りに切り替えることにしました。


奄美群島を征く 旅日記 7

2014-02-24 11:59:40 | 道外の旅

    桜島からの帰りのフェリー上です。

    桜島の主なポイントをレンタサイクルで巡ってきました。気温も上がり快適です。桜島もばっちりと顔を見せてくれました。島内には熔岩を活用した句碑が目立ちました。

    念願の桜島大根を使ったぶり大根もしっかりいただきました。そこで一句、。

    桜島 その雄姿より  ぶり大根

    がははははぁ~。名句でしょう!?

   この後は鹿児島市内を散策します。


奄美群島を征く 旅日記 6

2014-02-24 08:46:11 | 道外の旅

    おはようございます。  2月24日の朝です。ただいま桜島に渡るフェリーの甲板で出港を待っています。今朝は晴れていますが、けっこう冷やっとした気温です。桜島は薄い雲に覆われていて全容が見えないのが残念です。出港しました。甲板では寒いです。船室に移ります。