田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

赤と黒と

2021-09-24 16:32:00 | 北海道低山紀行 & Other

 タイトルを「赤と黒」とするとスタンダールの代表作の読後感でも書くのでは?と誤解される恐れがあったので敢えて「と」を加えました。

 その謎解きは後ほどするとして、実は私は今層雲峡に来ています。というのも、ブログを通して交流させていただいている「田舎都会からの便り」さんや「ピンネの風に揺られて」さんが最近相次いで大雪山に向かわれ、見事な紅葉の写真をアップされたのを拝見し、大いに刺激を受けました。そこで天気予報を睨みながら、今朝未明に札幌を発ち、層雲峡まで来たというわけです。
 そして大雪山の中でも最も紅葉がきれいと言われている銀泉台から赤岳を目指しました。ここまで書くと鋭い方は謎が解けたのではないでしょうか?
 しかし、赤岳は私に味方してくれませんでした。天気予報は朝方までは雨だったものの、6時くらいからは晴れるという予報でした。確かに朝方雨は上がっていました。しかし山に入ってみると、山全体をガスが覆っていました。見通しが効かず、せっかくの紅葉も効果半減でした。
 さてせっかく遠出したので、明日は旭岳にと考えていました。ところが、旭岳よりここ層雲峡の黒岳の方が紅葉は素晴らしいと情報を得ました。そこで急遽明日は黒岳に登ることにしました。
 これで私がタイトルを「赤と黒と」としたわけをご理解いただけるでしょう。
 皮肉なことに今日赤岳を下山した午後2時半過ぎには空がきれいに晴れ上がっていました。明日こそは好天が望めそうです。良い便りができると信じています。
添付した写真はは、今日の中では出来の良いのをアップしました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (つうぅ)
2021-09-25 05:29:11
頂上付近は寒そうですね。
「てんくら」を見ると昼から登山指数はAになっていますがお気を付けて。
素晴らしい出会いになりますように。
返信する
Unknown (maruo5278)
2021-09-25 07:46:59
コメントありがとうございます。
今日はおかげさまで快晴真っ青な空です。少し出遅れましたが、これから出かけてきます。黒岳は大変な人出のようです。
絶好の秋の黒岳を楽しんできます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。