秋の紅葉にはまだ少し早かったのですが、それでも気の早いツタウルシの葉は赤く紅葉し、周りの緑の葉とのコントラストが鮮やかでした。
友人夫妻から「10月5日に開催される野幌森林公園の観察会に行きませんか」と誘いがあり参加することにしました。(野幌森林公園の位置はこちら⇒)
私はこの種の観察会が実はあまり得意ではありません。
というのは、指導者の方が懇切丁寧に植物の名を教えてくれるのですが、一向に覚えることができない(覚えようとしない)のです。
ですから今回は、観察会そのものより「友人夫妻と森の中を語らいながら歩くのもいいなぁ」という不純(?)な動機で参加しました。
観察会の人気はなかなかのようです。出発時には30名を越える参加者が集まりました。
参加者は三つのグループに分かれ、私たちは「にらさわ千代」さんというガイドの方の案内で公園内を散策しました。
野幌森林公園はこれまで夏も冬も園内を歩いたことがありましたが、ガイドの方の説明を受けながら散策するのも趣が違ってまたいいものです。(生物を覚えることはできませんが・・・)
紅葉にはまだ少し早かったものの、落ち葉や木の実、花の色に秋を色濃く感ずることができました。
※ 赤く紅葉したツタウルシの木です。
※ ヤチダモの葉は黄色く色付いていました。
※ スラッと空に伸びるカツラの木です。
ガイドのにらさわさんはとても親切、丁寧に案内してくれて、楽しく公園内を散策することができました。
自然保護団体や環境関連のウェブサイトを繰ると、札幌の市内や近郊では盛んにこうした観察会が開催されています。
先入観を捨てて、「こうした催しに参加するのもいいなぁ」と思わせてくれた観察会でした。
(余話)
この時期に季節のレポートをするのは辛いものがあります。
レポートでは紅葉はまだ早いと言っていますが、実際には今が紅葉の真っ盛りなのですから・・・。う~ん。
友人夫妻から「10月5日に開催される野幌森林公園の観察会に行きませんか」と誘いがあり参加することにしました。(野幌森林公園の位置はこちら⇒)
私はこの種の観察会が実はあまり得意ではありません。
というのは、指導者の方が懇切丁寧に植物の名を教えてくれるのですが、一向に覚えることができない(覚えようとしない)のです。
ですから今回は、観察会そのものより「友人夫妻と森の中を語らいながら歩くのもいいなぁ」という不純(?)な動機で参加しました。
観察会の人気はなかなかのようです。出発時には30名を越える参加者が集まりました。
参加者は三つのグループに分かれ、私たちは「にらさわ千代」さんというガイドの方の案内で公園内を散策しました。
野幌森林公園はこれまで夏も冬も園内を歩いたことがありましたが、ガイドの方の説明を受けながら散策するのも趣が違ってまたいいものです。(生物を覚えることはできませんが・・・)
紅葉にはまだ少し早かったものの、落ち葉や木の実、花の色に秋を色濃く感ずることができました。
※ 赤く紅葉したツタウルシの木です。
※ ヤチダモの葉は黄色く色付いていました。
※ スラッと空に伸びるカツラの木です。
ガイドのにらさわさんはとても親切、丁寧に案内してくれて、楽しく公園内を散策することができました。
自然保護団体や環境関連のウェブサイトを繰ると、札幌の市内や近郊では盛んにこうした観察会が開催されています。
先入観を捨てて、「こうした催しに参加するのもいいなぁ」と思わせてくれた観察会でした。
(余話)
この時期に季節のレポートをするのは辛いものがあります。
レポートでは紅葉はまだ早いと言っていますが、実際には今が紅葉の真っ盛りなのですから・・・。う~ん。