モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



若戸大橋です。洞海湾を挟んで右側が戸畑・小倉側  まん中の小さな建物は 旧ごんぞう小屋です。

 

【ごんぞう】は 沖の本船で石炭荷役をする仲士のこと です。

 

ここは 映画撮影のロケ地として 北九州市と言えば よく使われています。

 

近くには若松恵比寿神社があります。ここの狛犬さんは私のお気に入りです。獅子ですが 一匹おんぶして一匹抱っこしています。かわいいです。

 

本殿です。大きな神社で 恵比寿さんのお祭りがあります。

 

恵比寿さんを出た所に 六地蔵さんがあります。自分で撮ったのに 心理テストのように背景の方が絵に見えて お地蔵様の写真が消えたと思って・・・ 黒いのがお地蔵さん 胸当てをしています。

 

お不動さんや観音様や 色んな仏様があるので 妹とお参りしました。

私は 春まで勤めていた会社が 近くて お昼休みのウオーキングで 時々来ていました。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




芦屋町から 遠賀川左岸ををひたすら遡上すること40分くらいかな❓ 支流犬鳴川を渡ったらもう近い・・

鉄のアート 石橋鉄心さんの工房です。 友人2人と私 で訪ねました。 

 

すっかりお馴染みになった鉄のアートです。なんてったって お名前が石橋さんですからね。

 

こんな風にびっしり並んでいると 妙に落ち着きます。

 

今回は開店された おそばを食べに行きました。 知り合いの贔屓目ではなく ホントに美味しかったです。食べても食べても減らない感じ 1000円です。

 

食後は 有吉ゆかりさんの 布の作品を 見させて頂きました。ゆったりしたワンピース 個性的です。かわいい小物もたくさんあります。

 

お見送りして下さった 鉄心さんです。 

 

通り道で この鉄の作品を見つけたら 立ち寄って見られたら 楽しいですよ。宮若市です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




中村哲さんの お名前や写真は すぐ目につきます。 

 

 ペシャワール・アフガン大地も治療するお医者     かつて古賀市に在住 中村 哲氏

 

古賀市のカルタでした。 作者は 高校の国語教師 加来正熙 先生です。 お話をお聞きしました。

同行した3人のうち一人が 古賀出身なので 3人一緒に聞きました。写真はお願いして撮らせて頂きました。

 

友人の案内で 古賀市は何度も行ってますから その時の写真でご紹介しますね。 季節はまちまちですが・・・

かるたは 全部 加来正熙 先生です。

 天狗の笛も梵鐘も いったいどこへ消えたのか       天降神社・消えた梵鐘

 

 清滝の 水を仕掛けで 福間まで       清滝仕掛け水路

清瀧寺 本堂

 

 

山門まで戻るとちょうど直角方向に鳥居があります。額には薬師如来を表す梵字が彫ってあります。鳥居のもと 参道橋があります。この石橋の下は水路

水路を清滝仕掛け溝と言い、 福津へ農業用水を明和時代に取り交わした古文書により未だに守られて供給されている (資料より)

 

 見よや 野を なの花まつり 筵内        なの花まつり(筵内)

医王寺から下りてきたところ 「道」 です。

 

とーっても広いのです。黄色に染まってしまいそうです。 なのはーなばたけーにー いーりーひうすれ~~

 

 青柳は 唐津街道 宿場町     青柳宿跡

おなじみ辻行灯がみえました。青柳宿に到着です。


 

 

かるたですから まだまだありますが この辺で・・・ このかるたをどこで見たのかと言えば・・・

行橋市の ギャラリー 緑のやかた   昭和35年 豊津高校 卒業生の皆さんの作品展 でした。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ピクニカ共和国 でも日本 福岡県飯塚市 前の記事、よしき寺子屋からの帰り道です。

 

受け付けは 色んな小動物 正直あまり乗り気じゃありません。

留学生のMさんは いきなりポンと渡されて 「わっ どうするどうする」という表情 

 

リスはかわいいけど 亀 とか イグアナとか・・・ でもここはほんの一部だったのです。

 

屋外 カンガルーもいたし 遠くに見える 屋根の上の黒ヤギさんと白ヤギさん 生きています。🐐

 

ヤギさんから 右を見たら 5月21日ですが 池? 深い部分と浅い部分に分かれていますね。 楽しそう・・・

 

池の中には白鳥がいたから この子たちも白鳥だと思うのですが・・ 一番左 盛んに自己アピールしています。

 

あっ いつの間にか 白ヤギさんがいない・・・

 

あっ 橋を渡っています。 がんばれ~

 

ここは羊だったかな~ 飼育員さんの説明を聞いて 通訳する牟田氏 と 興味津々の Mさん

 

そこに・・・おー 橋を渡って白ヤギさんが 到着 降りてきます。

 

こちらはポニー みんなでニンジンを食べさせました。🥕🥕🥕

 

最初は乗り気じゃなかったけど 広いし 癒されます。。 長々とご覧いただきありがとうございます。

 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 22 ) | Trackback ( 0 )




花の時期に合わせて記事を書いたので日にちが前後しますが5月21日のことです。(まぁ 私の時系列 どうでもいいですね。)

画家の牟田壽氏の展覧会に 友人と二人で行った時に 気に入った絵を一枚ずつしますと仰ったけど厚かましくて遠慮していたところ  よしき寺子屋 のお誘いがあって のこともあり 訪ねました。

 

そこからは 以前サイクリングで芦屋町に来てくれた留学生と牟田氏と 私達の4人で 八木山の  詩人山本よしき さんのギャラリーまで行きました。(20分くらい)

挨拶 

も/ ぴったり/  くっつく/  ってい う/  意味/  なんだって  挨拶すると/ 心が/  ピッタリ/  くっつく/  んだね

 

「この地域では お正月飾りをずっと外さないんですか?」 とお聞きしたら 「外しません 玄関飾りですから」 

なるほど 正月飾りと言った私の間違いでした。奥の暖簾には 【50億分の1の奇跡】 という詩が 書かれています。

 

私はどれだけの人を知っているのかなぁ~  牟田氏は ピアノ演奏されてました。

 

スーダン人の彼女に この詩をみてもらいました。 私は英語は話せませんんが アフリカの母 くらいは・・・。

彼女は スマホで撮った写真を見せてくれました。 日本語の横に英訳してある。 そういうアプリを入れているんですね。

 

ここで 昼食を頂きました おにぎり 酢の物 煮物 小鉢 お店じゃなく御接待されていますから写真は遠慮しました。

感動した事 「いつもは豚汁ですが、今日はイスラム教の方がおられて 偶然鶏肉でよかったです。」との事 

牟田氏の通訳で、彼女は安心して食べていました。

 

 

この日の講演 講師は西日本新聞 総局長さん。筑豊について 私は詳しいつもりでいましたが 知りませんでした。

筑豊の産業は石炭だけではなく 農業も水がよくて素晴らしく 一番古くは石灰 があったそうです。

福岡=北九州間の3つのルートの比較 

 

皆さんが興味を持たれたのは 鉄道でぐるっと筑豊一周 170円の一筆乗車のお話 私は2・3度 経験があります。

こんなのです。 大都市近郊区間乗車  これをリンクする作業中 コメント気づかず返信漏れがありました。

資料のコピーを頂きましたが 新聞社の方ですので 掲載は自粛しました。

 

私たちは講演の途中で 帰ることになるかもと 牟田氏の車じゃなく 自分たちの車です。

でも抜け出すことなく 最後まで楽しく過ごしました。  お庭にマーガレットが咲いていました。

 

そしてこの日 牟田氏から 頂いた絵 路地菊 です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クリンソウ まず最初に見つけたのは 英彦山会所跡です。 見えますか? 案内板の下の方ですよ。

 

大きくしますね。 少し遅かったのかな? あんまり クリンソウらしくないですね。

 

今度は分かるかな?  層になって数段に分かれて咲いています。 三本杉の所にありました。

 

クリンソウ 漢字で書くと 九輪草 です。熊本県玉名市 蓮華院誕生寺本院の多宝塔です。

相輪部分を拡大しますね。 宝輪と言われる部分が九つの輪です。

相輪は七つの部分からなっています。 宝珠 竜車 水煙 宝輪(九つの輪) 請花 伏鉢 露盤  

(ブログって便利 何かを見て、自分で書いても覚えてはない コピー貼り付け。) 

 

そう思ってみると 九輪草 ですね。 三本杉のところです。

 

階段の途中で・・・ ここに沢山咲いているのですが ロープが張ってあり 中に入れません。

 

こちらはちょっと風情があります。庭園の入り口です。よく見るとあちこちに咲いています。

 

あ~・・・・ でも・・・・ これは多すぎる・・・・なんて 最初見つけた感動を忘れていますね。

 

二輪草のクリンソウですね。

 

英彦山の クリンソウをご紹介しました。 5月も今日で終わりです。 どうしましょう。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鹿児島県より移築された ザビエル聖堂です。 10年前 2013年に完工して献堂式が行われました。その時の写真です。

 

福岡の神父さんが すべてのものに目的があり ザビエル聖堂の目的を言われた。

まず縦軸としては 神とのつながり 祈りの場 としての聖堂  それからもうひとつは地域の人とのつながりを横軸として どちらが欠けてもいけないというお話。です(10年前の記事より)

 

そして今年 3月25日のことです。 大窪橋に行かなった日 ザビエル聖堂のバザーに行ってみました。

古びてきたので 修理するためのNPO法人が できたそう・・ 必要なお金が集まりますように・・・

汚れが目立たないように 私が桜の樹に入って撮りました。

 

白だから仕方ないけど ちょっとかわいそう。

 

中です。 許可を得て撮らせていただきました。

 

離れというか 炊事場もあります。 

 

ここで お昼の おにぎりをいただきました。

 

桜はまだまだでした。 祈り塚です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




遠賀川を8kmくらいかな? 上流に行ったところ 埴生(はぶ)公園です。 

中間市のシンボルなかっぱという河童なのですが、頭の皿が 中 目が門構えで日を口にして 間  合わせて中間 です。

 

なかっぱの工場の遊具です。

 

この池で ボートに乗りました。 若かりし頃・・・

 

池の反対側が低い山 になって 羅漢像が並んでいます。

 

横穴もあります。

 

上の細い道には 石仏

 

桜の名所ですから そろそろ 開花するでしょう

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




★前の記事で 鉄のアート工房を通り過ぎたと書きましたが・・・・戻ったのです。

 

たくさんあって見えにくいかもしれませんが 色とりどりの小物のぶら下がった 下げもんです。作者は有吉ゆかりさん。

普通は下げもんといえば 上からぶら下げてあって大体 メリーゴーランドのような感じですよね。

 

でも違うんですよ 床から立ち上がっています。 鉄で柳の木をイメージして作られています。釘をいっぱい使って小枝など表現されています。 柳の樹の下には ドジョウがいます。カエルが鉄棒に飛び上がったり ブランコしたりしています。

作者は 石橋鉄心さん。

 

去年は 大きな虎が造ってあったので ウサギは?と聞いたら 今年は造らなかったそうです。 代わりといえば・・・ゆかりさんの 布のウサギちゃん

 

こちらはキツネ君も・・・ ゆかりさんは ただいま 直方市の野口ギャラリーで 個展開催中です。

14日までですが お近くの方 明るい色を見ていると元気が出ますよ。

4月にも同じ会場で 4月27日~5月9日 一閑張り 創作服展が開催されます。 ゆかりさんの色は癒されます。

 

こちらまた 石橋鉄心さんの鉄の人形 黒田24騎 船に乗せたいっておっしゃってました。

小鳥の家があったけど 鳥は来ないそうです。

 

8月から お蕎麦屋さん開店するそうですから ぜひ行ってみたいです。

 

さぁ 寄り道したけど 極楽寺に行こう・・・

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




パソコンの会の希望者で [グリーンパーク集合] 車で10分です。 出かける前に俄か雨 着い時 パ―――っと日が射して バラがきれいなこと ビーズをこぼしてしまったようにキラキラしています。

【ブラックティ】という品種です。

 

震えているような・・・・【ボレロ】 

 

13日の日曜日 雨予報だったせいか人の姿がまばらです。 まして小さな子は・・ この坊やは全力疾走してきて 転ぶまで止まれないな と心配したけど さすがママ 追っかけて走ってきて 階段を上がろうとする子を寸前で確保、ホッとしました。

 

ここらあたりは ずらっと白薔薇 アイスバーグ が並んでいます。大好きです。

バラ展最終日で 苗のがありました。咲くまで分からないけど アイスバーグだったらいいな。

 

こんな すっきりした花です。 白雪姫とも言われているそうです。花嫁さんのようですね。

 

友人が お願いしてくれて ガイドさんが案内して下さっています。 プリンセスチチブ 品がいい。。

ここはカンガルー園、熱帯植物園、変化に富んだグランドゴルフのコースもあります。

 

少しお腹がすいてきてお弁当が気になります。そのせいか このバラは 手毬寿司に見えました。

ベビーロマンティカ   (一口で食べられるくらいの大きさなんですよ。)

 

グリーンパークローズ 以前はいつも案内して ティータイムでは楽しいお話をして下さった小林先生が交配されたものです。

 

やっとアンジェラがありました。 ガイドさんにアンジェラが好きなんですか? ときかれました。

ホントは ベランダのアンジェラちゃんが好きなんですけどね。

このあと待望のお弁当 エントランスホールで・・・アツアツのたこ焼きもごちそうになりました。

 

 

あまりにも人の姿がないので・・・ 仲間たちですが ・・・・ 

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。

 



コメント ( 11 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »