モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



 14日の続き
 羅漢橋の先にある普済橋。滝があって美しかったのですが 後日
 姪の夫によると心霊スポットのようです。ぞ~~っ!!
 写真は普済橋です。雨です。
 この後、畦別当橋 3箇所予定の所2箇所見ましたが どちらも
 橋の横にバラックかシートのようなものをかけ人が住んでいました。

 その後姪の家に行き、中1と小3の男の子 二人に会えたけど
 姪の夫は 勤務でした。今回 姪が里帰りの時の表情と違い
 落ち着いているのが とても嬉しかった。長崎便り終わりです。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




 14日の続き
 方向音痴の運転士さんのタクシーで・・畦別当橋に行くはずが
 引き返したり たずねて回ったりして次の羅漢橋のほうに着き
 どうせ行くから・・とのこと 姪の家に向かう道々の橋を調べて
 道そのものは姪が知っているのですが。らかん橋は大雨で
 真っ暗でした。写真は撮れていません。私は神仏に見放された様で
 若宮神社では行き着いているのに土砂降りで橋を見つけられなかったし
 このお寺では撮った写真が撮れてない。姪が携帯で撮った羅漢橋です。
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




14日の続き
長崎大学で大雨になり、タクシーを拾う。方向音痴の運転手さんなんて
シャレになりませんよ。行っては引き返しそこら中の人に聞かれる。
川がないと橋はないって・・。おまけに私たちが降りているのに
空のまま走り出し 私は荷物もタクシーの中 走って追っかけた。
そこで又聞いている。大きな蕪のお話のように次の人が来て また次の
人が またまた次の人が工場の人と4人で地図を見ながら話している。
その間に私は写真を撮った。だって目の前のなんでもない橋が下を見ると
アーチ型の石橋なのに・・・・。西山橋をご紹介します。
タクシーに乗って振り向くと工場の3人の方が橋をのぞいていた。
いつも通っていたはずなのに・・・。写真の左端のフェンスはその工場。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )