モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



12月12日 公民館の子供クリスマス会に参加しました。写真はお話ボランティアとんとんさんの手品です。

やってみたくてウズウズしている子供たちに回転中の皿を持たせて下さいました。





上の写真ではおはなし会の垂れ幕があるのに 手品の時、落ちてしまいました。




紙芝居です。私達はコカリナを吹きました。オカリナとのコラボです。。クリスマスは曲目を考えなくていいから楽です。

枠内はお土産です。私たちも ちびっこ達と同じように頂きました。 






2回目のクリスマス会です。



16日 芦屋小学校のクリスマス会です。図書部の子供たち主催。お昼休みに希望者100人以上来ています。






司会進行も子供たち。。少年が司会で 少女ははじめの言葉を・・・2人ともハキハキしっかりしていました。





クレヨンのくろくん というお話を ピアノの後ろの二人の少女が読んで 他の図書部の子は人形を動かします。

仲間外れにしないようにというお話です。他にハンドベルもとっても上手でしたが写真がぼけていました。





図書ボランティアの読み聞かせと きり絵紙芝居です。クリスマスって何の日ですか?の子供たちの答

ツリーを飾る  ケーキを食べる プレゼントを貰う  サンタさんが来る





ここでも私たちはクリスマスソングを吹きました。



楽しい時間は過ぎ 子供たちにお土産 私達も子供たちの手作りのしおりを頂きました。ありがとう。。



このあと校長室でコーヒータイム。壁に飾られた歴代校長の写真から自分の在学中の半世紀以上前の校長先生を探しました。



 3回目のクリスマス会です。


そして昨日24日 コカリナ教室のクリスマス会でした。オトコ組さんが鉄腕アトムを中国語バージョンを交えて披露しました。

マキマキ屋のロールケーキは美味しいんですよ。公民館は本当は飲食禁止でお皿とか準備できません。





ケーキ・・・・

24日 会社でケーキを頂きました。手作りで13cmくらい お高いんですよ。




こちらは売り上げ協力で買ったもの。プリンとのセット。





クリスマスイブは 静かに更けて行きました。





コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )