モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



先日 なかまハーモニーホールでの公演 西南女学院高校音楽部のミュージカルを観に行きました。


出し物は 白雪姫 サウンドオブミュージック 演出・編曲・指揮 完戸真人先生 編曲・ピアノ 吉富淳子先生


前にも行った事がありますが とても高校生の部活とは思えない。ハーモニーも素晴らしいし、透き通った声が心にしみる。

ずっと舞台の下で指揮をなさっている先生 ピアノの先生の ご指導もだけど生徒さんたちもたゆまぬ稽古をしているんだろう・・

だって前に観た生徒さんは卒業してるし 次から次にほんとに素晴らしいんです。

私 大体ミュージカルって 表現がオーバーで気恥ずかしくって好きじゃないんですが

それが高校生ならば別です。。可愛らしいです。

 

終わったあとお客さんをお見送りの時 カンパお願いしまーす・・・ ささやかな寄付をして

写真撮っていい? と聞いたら OKしてくれました。

サウンドオブミュージックの マリア役の生徒さんです。



   
   西南女学院高校音楽部の皆さん ありがとう。 来年もきっと行きます。




コメント欄は閉じています。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前の記事の筑後川を福岡県大川市から佐賀県諸富町に渡った所です。寺井という由緒ある場所のようです。

海と河が交わった地域って・・・・わが芦屋町と同じ・・・・水の色は手前の方は赤銅色でした。



「徐福上陸」 読めるかなぁ~ 縄文末期 秦の始皇帝の命を受けて徐福は不老不死の霊薬を求めて日本へ向かい有明海に着き・・・

寺井津・・・ここが寺井の港 かつては久留米より栄えていた・・・・芦屋町も下関より栄えていました。



徐福上陸とロマンの町もろどみ・・・・これを河に書いてあるのがいいですね。



橋の両側に徐福さんの像がありました。私は知らなかったけど、この町の方達は学校で習うんでしょうね。 




少し堤防を進んだら 今度は記念碑があって大きな記念館がありました。。佐賀藩三重津海軍所跡 
安政3年(1856)佐野常民が佐賀藩海軍の創設にかかった・・・・

この名前 佐賀城でみたぞ~ 知らなかったけど・・・・茶色の通路の部分 2階なんですが時の架橋・・・どんな橋だろうと探しましたがちょっと期待外れ。。




河川敷が歴史公園で 大きな船が見えました。 



下りて観ました ひろーーーい所です。昇開橋も遠くに見えます。 船は国産初の蒸気船 凌風丸をモデルにした遊具でした。



佐野常民記念館 裏に回って観ました。こちらが玄関でした。。。もっともっと公園は充実される途中のようでした。




河をぶらぶらして・・・・・沿線で立ち止まって見る・・・・名前も知らないけどなんだかロマンチック・・・


つづきの記事のため コメント欄は閉じています。 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )