前回紹介しきれなかった 英彦山大権現 続きをご覧いただけると嬉しいです。
大権現の神殿の前 狛犬さん

ぼけ封じ観音の幟を見て 友人と二人、真剣にお参りしました。白寿観音 長寿とぼけ封じの観音様です。

前回ご紹介した 祇園精舎・・・・の 右側には 字母観音様

左側には 鐘楼があります。

鐘楼の下に下りてきました。 一週間早かったら・・・ 同級生がブログを見て電話をくれました。
1週間前の20日に ここに来たそうです。。


枯山水の庭園があります。 英彦山大権現庭園西橋です。

英彦山大権現庭園東橋です。

この日 魚楽園に行って 英彦山にまわったのですが ポツリポツリ 予報通り3時から 雨粒が落ちてきました。
帰り道 この紅葉の隙間から 橋梁が見えています。

日田彦山線の 狭量なんですが 九州豪雨で被災して 不通のままです。 早く復旧されるといいですね。

電車が通っていたころの写真です。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。