モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



八女市 立花町です。。。 国道3号線熊本に向かって右側に 道の駅 立花 があります。 全国の道の駅の中で1位になった所です。 何が1位か忘れたけど・・・売上かな?。

その道の駅の先 右側です。。   黒岩橋をご紹介します。  石橋に1番似合うのは もちろん川ですが・・・



あと 田圃や 山や お年寄りや子供  郵便配達の自転車や・・・・ ウフフ 個人的感想です。

 

そんな中 花も とっても似合います。  さくらや 菜の花  彼岸花 ・・・・・・・でも訪れたのは6月ですからね。。。。  水量の多い川の 名もない草花 (名はあるんでしょうが・・・)



バラです。   ここ黒岩橋は 梅の花が素晴らしいんですよ。 橋の向こうに茂っているのが梅です。



かんな

 

ホタルブクロ?  違ったらすみません。。。てんでダメです。

 

石橋ばかりで退屈な方へ

この日 ホテルのレストランで食事しました。。。。    リッチだな―と思われるでしょうが インターネットで探して下さい。。チョー安いタイミングがありますよ~

 


一番気になったのは お塩   サービスの方に聞きました  加唐(かから)島・・・・(佐賀県唐津)の塩だそうです。。水色の菊型のお皿の中です。 

 

今回は花を入れた為に石橋が中途半端ですが いつものように 私の宝物 の 記事です。

続きですからコメント欄は閉じています。   お越し頂きありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




団地の階段のおどり場に鳩が巣を作り卵を産んでいました。 以前エレベーター棟の角っこで子育てするのを観察したことがあります。 今は入れないようにしてあります。



鳩の方も困ったんでしょうね・・・・・・  こんなところに・・・。。 あまり人が通らないとはいえ、一晩じゅう電気もついてるんです。

1個目の卵は 転がってしまったのか捨ててしまったのか・・・・・階段の下に見えます。 私はこの階段を通りません。  

 

来る日も来る日も あたためています。。。  でもね~ 隙間が狭いから往き来するのは大変だよ・・・

 

 

会社の若者が 肺炎で入院しました。。。  原因は風と一緒に飛んでくる鳥の羽と鳥のフンだそうです。。。  

肺炎って風邪の親玉と思いがちですが異物が入って炎症を起こすんですね。




だから 私だって やめてほしい   でもこんな・・・・こんな姿を見たら・・・・  とても直接手をかけることはできません。

 

 

ある日   たまごがなくなっていました。 左上の角で割れていました。 可哀想な景色です。 左右の窓の上10cmくらいが隙間です。

 

 

もしも・・・・・・・  こんなところは迷惑だと思った大人がしたなら・・・・・後片付けも、してくださいね。

もしも・・・・・・・  子供がいたずらしたなら   君 可哀想だと思わんかった?

そして・・・・もしも  親鳩が引っ越ししようとして落としたのなら・・・・・・ 今度は安全な場所を見つけなさいね。

 

私は・・・・・・・・片付けました。   今となってはゴミですから・・・・  また松葉が置いてあったら 今度は巣にならないうちにお掃除しなくっちゃね。

 

 



コメント ( 19 ) | Trackback ( 0 )




 ある スーパーでの 一コマです。。    初老のご夫婦連れ  奥さんが商品の入ったカートを引き ご主人がついて歩いていた。

そのご主人が 買い物カゴに 入れたのは 1パックのプラム・・・・ 

気付いた奥さんが 『はぁ~?』 って言ったんだって。。。 言葉はその一言だけで  ご主人は黙ってプラムを持って売り場に戻ったとさ~~。

 

 

きれいなプラムでしょう? 友人にもらったものです。。。  このスーパーの気の毒な方にそっと差し上げたいくらいです。

 

 

頂き物をもうひとつ・・・   私 会社では おやつ・お土産つき! なんですよ。。  社長のお友達が釣ったクロ という魚をたくさん持ってきて私も一匹・・・

うろこと内臓は友人がとってくれました。。 塩糀をつけて焼き魚にしました。。  ジャガイモもお土産です。

 

 

コメント欄は閉じています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




九州は記録的な大雨が降り 私がよく訪ねる筑後川や、その支流でも水害の情景が報じられています。

被災された皆様 不自由な生活を強いられている皆さまに心よりお見舞い申し上げます。  そんな時にUPするのに気がひけますが、晴天の日に訪ねたものです。

八女市は全国的に有名なお茶の産地です。 今は盆提灯で大忙しのまちです。通り沿いにある茶畑です。

 

八女市宮ケ原 県道52号線沿い 片側1車線の車の多い通りです。 以前 駐車に困っていましたが 駐車場がありました。

この写真の右が県道です。  4連アーチの宮ケ原橋をご紹介します。  写真左奥の お墓のような形 記念碑です。 川は星野川。

 

記念碑の正面には  村長 助役  区長  役所の土木主任さん などの名前 そして側面には 石工 大工 さんの名前があります。

敬意をこめて職人さんのお名前を書きますね。  石工主任 山下佐太郎  大工 西木文蔵  仝 小川弥四郎 です。 架橋は大正11年。

 

今日は石橋だけでなく私が歩いている様子の方をみてくださいね。 上の方が県道で、端っこの丸印 駐車場です。

そこから橋を渡って坂道を下ります。 河床に降りられるようになっています。 大きな丸印が石橋で 田植えされたばかりの田んぼの横を通りました。

 

 

下から観た 宮ケ原橋です。  晴れているとはいえ 梅雨です。 水量はとても多いんですよ。 下流の右岸です。

 

 

そこから 上陽町に行きました。。。  石橋はたくさんありますが今回は 寄口橋です 。 橋のたもとのホタル舘のレストランでお昼を食べるためです。

団体さんがいたから 先に寄口橋に・・・写真右にレストランがあって そこから河床に降りられるんですが増水してダメだったから橋を渡って右岸から下りました。

 

橋の下を歩きます。

 

上流側に来ました。。  川が静かならきれいにアーチが映るのに 流れが激しくてこれくらいしか映りません。

 

少し上流には吊橋があります。 全体が公園なんです。

 

 

大正9年架設 亡母と同い年・・・・・   石工 山下佐太郎 大工棟梁 小川弥四郎  寄口橋をご紹介しました。

 

ウフフ  団体さんのバスも帰ったから レストランに行ったら もう閉館してたんです。。 団体さんの弁当食べる場所として臨時で開けたんだって・・・・・

石橋はいつものように   私の宝物 にもUPしています。 アーチが水に映った写真見て下さいね。



コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )




昭和27年 6歳です。近所の人達ですが分からない人もいます。  マークが私です。

ゴムズックの時代ですが、父が子煩悩だったので私は可愛い靴を履いています。赤い靴でうさぎのワンポイントがありました。 

土門拳 の【筑豊のこどもたち】 のようですね。隣は悦ちゃん―鹿児島から引っ越してきて初めての友達ですがお産で亡くなりました。

最敬礼っていうか 天皇陛下でもいそうにうつむいているのは私より一つ上。  今も近くに住んでいます。

私 何が気になってるんでしょう・・・・  シャッターに間にあってない・・・・  60年前の写真です。





これが このあと吉永小百合さんのようになる・・・・・・・・わけがありませんね。

 

ブログの編集が出来てなくて 間に合わせで失礼致しました。 この後 次々と写真が出てくることはありませんからご安心くださいね。

コメント欄は・・・・・・ 閉じてま~~す。。。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




石人さんのいる駐車場から まず 豊前街道追分石があります。 

日吉町と松坂町との分かれ道にあったのを移設したもので、 右國道兼松 左南関道 の文字があります。(案内板より抜粋)

 

その先、 何故 飫肥杉? と思ったら 西南の役 薩軍飫肥隊戦没者慰霊の飫肥杉 の案内柱があります。 向うに見えているのが山鹿市博物館です。

 



その先 山鹿市小坂柳井寺跡出土   室町時代後期の五輪塔 です。 上の方の絵は西南の役の絵巻(笑)です。

 

そして博物館なんですが 入ってないし・・・・・   少し脇道に・・・これは江戸時代の民家 天保11年(1840) 鍋田村に建てられたものを移築しているそうです。

 

ウフフ もったいぶったわけじゃないけど ・・・・・・大坪橋です。。   これは慶応元年ごろ(1865) 造られ100年間地元のために働いた後 移築されました。

 

川にかかっていた時はどんなだったろうなぁ~   いつものように 私の宝物 にもUPしています。

 

 

 今迄 大坪橋より下の方に行った事がなかったけど 林があったからおりてみた。 シートがあるのは遺跡発掘場所かな?

 

更に降りたら 装飾古墳の 複製がありました。

 

こんな文様です。

 

石人は古墳を守るために造られたそうです。  山鹿市立博物館をご紹介しました。

 

今日から7月  今日はうるう秒 って言って 1秒長いんですってね 。  8時59分59秒から 60秒になって9時になるんですって。。。

それにしても この写真 上手く撮れたなぁ~   私にしては・・・・・ですよ~

 

 



コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »