九州は記録的な大雨が降り 私がよく訪ねる筑後川や、その支流でも水害の情景が報じられています。
被災された皆様 不自由な生活を強いられている皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 そんな時にUPするのに気がひけますが、晴天の日に訪ねたものです。
八女市は全国的に有名なお茶の産地です。 今は盆提灯で大忙しのまちです。通り沿いにある茶畑です。
八女市宮ケ原 県道52号線沿い 片側1車線の車の多い通りです。 以前 駐車に困っていましたが 駐車場がありました。
この写真の右が県道です。 4連アーチの宮ケ原橋をご紹介します。 写真左奥の お墓のような形 記念碑です。 川は星野川。
記念碑の正面には 村長 助役 区長 役所の土木主任さん などの名前 そして側面には 石工 大工 さんの名前があります。
敬意をこめて職人さんのお名前を書きますね。 石工主任 山下佐太郎 大工 西木文蔵 仝 小川弥四郎 です。 架橋は大正11年。
今日は石橋だけでなく私が歩いている様子の方をみてくださいね。 上の方が県道で、端っこの丸印 駐車場です。
そこから橋を渡って坂道を下ります。 河床に降りられるようになっています。 大きな丸印が石橋で 田植えされたばかりの田んぼの横を通りました。
下から観た 宮ケ原橋です。 晴れているとはいえ 梅雨です。 水量はとても多いんですよ。 下流の右岸です。
そこから 上陽町に行きました。。。 石橋はたくさんありますが今回は 寄口橋です 。 橋のたもとのホタル舘のレストランでお昼を食べるためです。
団体さんがいたから 先に寄口橋に・・・写真右にレストランがあって そこから河床に降りられるんですが増水してダメだったから橋を渡って右岸から下りました。
橋の下を歩きます。
上流側に来ました。。 川が静かならきれいにアーチが映るのに 流れが激しくてこれくらいしか映りません。
少し上流には吊橋があります。 全体が公園なんです。
大正9年架設 亡母と同い年・・・・・ 石工 山下佐太郎 大工棟梁 小川弥四郎 寄口橋をご紹介しました。
ウフフ 団体さんのバスも帰ったから レストランに行ったら もう閉館してたんです。。 団体さんの弁当食べる場所として臨時で開けたんだって・・・・・
石橋はいつものように 私の宝物 にもUPしています。 アーチが水に映った写真見て下さいね。