芦屋町の漁港から隣町岡垣町の波津漁港 そして鐘崎漁港 そこにあるのが織幡宮(おりはたぐう)です。
次の鳥居の奥山の上です。
百日紅を観に行った続き・・・ ホテイソウを貰ったお宅から見て右端 お山という形の山の上です。
金時草(キンジソウ)水前寺草とも言います。鳥居の横の道にあり、食べられるそうです。
花の時季じゃなかったので 枠内の写真はネットから借用
ブットレアという花なんですよ。初めてみました。 キジョランもありました。字を聞いたら 鬼女 木に絡まるそうですよ。アサギマダラが幼虫の時に いるそうです。私は近寄れません。
この日はアオスジアゲハが来ました。
スナビキ草 これも春の花だそうです。 枠内ネットより借用しました。
鬼女蘭の花が咲いてる 私だけが見つけられないのです。 そしたら神社の関係者なんですけど 手で示すために藪に入って示して下さいました。。
そのあと 飛んで出て来て・・・・何事かと思ったら 蜘蛛がいたって。 苦手だそうです。 私も虫が苦手だからニヤッとしました。
フジバカマです。 ここのフジバカマは赤色で 10月に咲くそうです。 うちの花壇にもあります。
ここから先のフジバカマは ずーっと白だそうです。 なぜ こんなに花の事ばかり しかも咲いてもないのに書くかといえば・・
アサギマダラや 他の蝶々のために植えてあるんですよ。 ゴマダラチョウが飛んできました。
呼んでくださいました。蝶々博士です。 これじゃ本殿にたどり着きませんね~ でもお話は楽しかったですよ。
渡り蝶が長い距離を 代を変えながら飛ぶ・・・お二人に植物もいっぱい講義受けました。
ふぅ~ これから この階段を上ります。これだけ小さく見えるってことは それだけ高いんですよ。
だから 登るのが困難な方のために 遥拝所があります。
今日から9月です。
いらっしゃいませ。 今日はコメント欄を開けています。