モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



9月9日です。 【銀河鉄道999】 原作者の松本零士さんは北九州市出身です。 小倉駅の近くのマンホールの蓋を探してみてくださいね。シリーズであります。

 

九大の森 友人が誘ってくれて その場で出発 5日、13時でした。 そして1枚目の写真が13時54分 ということは所要時間50分弱ですね。

 

写真を見てお分かりだと思いますが・・・・ 枝が ぜーんぶ同じ方向にあります。

九大は九州大学で 森は糟屋郡にあります。 歩きながら最初のスポットからです。

 

少し 時計回りに移動しました。 樹の名前  ラクウショウ 又は ヌマスギ いつも水の中というわけではありません。

 

去年7回目にして やっと水の中に立つ樹を観て 今回は8回目 去年より水量も多くばっちりでした。

 

駐車場で帰路の人に出会って 長靴が要りますか? と聞いて不要ということで行ったけど

ここからちょっと びちゃびちゃでした。でもジブリの森のようで 進みます。

 

東屋まで行って引き返しました。東屋休憩所以外で ベンチはここだけ ここは枝が低くて水面がきれいでした。

 

 

これが一番バッチリだと思います。 なぜなら カメラを ベンチに固定しています。

いつも歩きながらで、ぶれているんです。

 

最初の地点に戻りました。 同じような写真をご覧いただき有難うございました。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただき有難うございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おいしそうな果物が店頭に並んでいます。 亡母は葡萄が好きでした。

 

ホントは巨峰ではなく・・・平成7年に亡くなったのですが生前 ベリーA という 少し赤くて少し小粒の葡萄でした。現物はありません。 巨峰をお供えしています。

 

亡父は イチジクの頃になると【イチジクは滋養があるもんな】と言いました。毎年書いているかも・・・

とよみつ姫という品種 いつか道の駅で苗を買いたい客がいましたが どこに行っても売ってないんだと説明されてました。 

 

昔 知人宅のお手伝いさんが とっても包丁上手(お料理上手はいくらでも知ってるけど 特に切り方)真似しようと 半分に切ったけど 彼女はこれをさらに2つか3つに切ってました。それがシャープなんです。

ぐちゃぐちゃになったのは撮らずに 頂きました。

 

巨峰とイチジクは 買ったのですが 姉が梨を持ってきました。 見かけは悪いけど味は美味しかったです。

私は果物の中では梨が好きです。20世紀の昔からです。 

 

珍しく 巨峰 イチジク残り2個 梨、半分 がありますが 冷蔵庫にはキウイとバナナが眠っています。

朝食用です。

 

桃も大好きです。 実家には水蜜桃の木がありましたが 私が虫嫌いの為 若い頃 亡父が伐ってくれました。 これは再利用(?)の写真です。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




去年、千日紅を植えていた大鉢です。終わってしまって処分しようと草を抜いていたら 

私は雑草じゃないよ と紫の花と ちょっと懐かしいような葉っぱが言いました。

 

花は 得意の【ハナノナ】で調べたら チドリ草 50% と出たけど ちょっと違うような・・・ 

 

葉っぱはやっぱり、以前育てた事のあるサマーポインセチアがひょっこり出てきたのです。その下は?

 

大好きで嬉しいです。 何年振りかな? その下は野菜ですね。過去の記事で調べたら ハヤトウリを植えた事があるからそれかな? これまたひょっこり・・・ 草もちゃんと見てやらんとね。

 

アンジェラちゃん つる薔薇で ヒューンと2本の枝が出て 1本だけご紹介済み、2本目に蕾ができました。 

 

その蕾が こんなに可愛く顔を出しました。 もういいよ~ 

 

結構 数日間、花を付けて楽しませてくれます。ほんとに朗らかな花です。

 

こちらは・・・とっても大きくなるから 困って 今年 友人に5本くらい引き取ってもらいました。

 

蕾が膨らんで もう開いてもいいかな? と聞いてきます。 もういいよ~

 

ジンジャーです。 ジンジャエールのジンジャー 生姜の仲間ですね。花もいい匂いがします。

萎れた花びらを抜いてやるとまた新しい花が咲きます。

 

そして千日紅 今年は種から育てたから いっぱい生って あちこちにあげましたよ。

 

コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アサギマダラのオアシス 色んな植物のお話をお聞きした後、急階段を上って・・・振り向いたら眼下は 玄界灘の鐘崎漁港です。 

 

そしても一度振り向いて、織幡宮社殿です。志賀島の志賀海神社では 織幡宮の遥拝所がありましたね。

 

祭神が竹内宿弥?宿祢かと思ってた・・・

 

神殿です。

 

だいぶ風化されてます。

 

玄界灘です。

 

沓塚でした。 宮司さんのあの独特な靴の事かな?

 

お参りして階段を下りて 真ん中より下の方に 今宮社 があります。

  志賀海神社にも今宮社 あったなぁ~

 

奥には祠がありました。 屋根は細かい細工でした。

 

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




芦屋町の漁港から隣町岡垣町の波津漁港 そして鐘崎漁港 そこにあるのが織幡宮(おりはたぐう)です。

次の鳥居の奥山の上です。

 

百日紅を観に行った続き・・・ ホテイソウを貰ったお宅から見て右端 お山という形の山の上です。

 

金時草(キンジソウ)水前寺草とも言います。鳥居の横の道にあり、食べられるそうです。 

花の時季じゃなかったので 枠内の写真はネットから借用 

 

ブットレアという花なんですよ。初めてみました。 キジョランもありました。字を聞いたら 鬼女 木に絡まるそうですよ。アサギマダラが幼虫の時に いるそうです。私は近寄れません。

この日はアオスジアゲハが来ました。

 

スナビキ草 これも春の花だそうです。 枠内ネットより借用しました。

 

鬼女蘭の花が咲いてる 私だけが見つけられないのです。 そしたら神社の関係者なんですけど 手で示すために藪に入って示して下さいました。。

そのあと 飛んで出て来て・・・・何事かと思ったら 蜘蛛がいたって。 苦手だそうです。 私も虫が苦手だからニヤッとしました。

 

フジバカマです。 ここのフジバカマは赤色で 10月に咲くそうです。 うちの花壇にもあります。

 

ここから先のフジバカマは ずーっと白だそうです。 なぜ こんなに花の事ばかり しかも咲いてもないのに書くかといえば・・

アサギマダラや 他の蝶々のために植えてあるんですよ。 ゴマダラチョウが飛んできました。

 

呼んでくださいました。蝶々博士です。 これじゃ本殿にたどり着きませんね~ でもお話は楽しかったですよ。

渡り蝶が長い距離を 代を変えながら飛ぶ・・・お二人に植物もいっぱい講義受けました。

 

ふぅ~ これから この階段を上ります。これだけ小さく見えるってことは それだけ高いんですよ。

だから 登るのが困難な方のために 遥拝所があります。

 

今日から9月です。

いらっしゃいませ。 今日はコメント欄を開けています。



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »