鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

出番を待つウエア(その2)

2007-06-26 23:07:10 | お知らせ

 出来ましたら(その1)からお願いします。

 昨日のよるから降った雨による増水はほとんどありませんでした。濁りは入りました。

 

 写真の下の二つはゴアテックスのレインウエアです。

 ダイワとシマノです。なくてはならないものです。

 

 写真上は、インナータイツです。薄いものから厚手のものまで、こちらもいろいろあります。薄いものは東レ製品で、ドライタイツのときに着用しています。

 いずれも先割れです。ということはタビも先割れということです。

 

 このほかに当然パンツもありますが、そちらは省略します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番を待つウエア(その1)

2007-06-26 22:57:49 | お知らせ

 写真は、ご覧のとおりのシャツです。見た目がいい、割と新しい、少し高いシャツです。

 黒色のシャツは「ダイワ製品」で、他は全て「がまかつ製品」です。シマノ製品はなかったです。いずれも遠征用、大会用のシャツです。

 

 このシャツの中で、一番印象が悪いのが、青葉カワセミ会の基本色である黄色のシャツです。去年のブログで長々と書きました。がまかつの東日本大会が、宇都宮市の鬼怒川で行われたときに着用したシャツです。

 

 もちろん、もっと古い毛玉の出来たダイワのシャツはありますが、これは地元用です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする