毎回書いていますが、できれば(その1)からお願いします。
ウエットタイツとくれば次はタビです。
右端のドライタイツ用のくつ以外は全て中割れです。ダイワ、マミヤOPの製品ですか。シマノもあったはずですが、在庫の半分以下のタビの紹介となります。
何といっても河原、川の中では足元が肝心です、少しでも滑らないようなタビが絶対に必要です。
フェルト底が多いですが、ピンつきのものもいくつかあります。
次回でタックル等の照会ならぬ紹介もお仕舞いにします。
毎回書いていますが、できれば(その1)からお願いします。
ウエットタイツとくれば次はタビです。
右端のドライタイツ用のくつ以外は全て中割れです。ダイワ、マミヤOPの製品ですか。シマノもあったはずですが、在庫の半分以下のタビの紹介となります。
何といっても河原、川の中では足元が肝心です、少しでも滑らないようなタビが絶対に必要です。
フェルト底が多いですが、ピンつきのものもいくつかあります。
次回でタックル等の照会ならぬ紹介もお仕舞いにします。
写真はウエットタイツです。一つはドライタイツですが。
左から、ダイワ、マミヤOP(懐かしい名前です)、シマノ、ダイワとなります。
マミヤOPの派手なウエットタイツは、やや薄めウエットのタイツです。これは岡野釣具店の特価品から注文しました。そのとき、派手ですがいいですか?というメールが来たのを今でも覚えています。
このウエットタイツの中にタイツを履きますので、脱着は楽になっています。
サイズはきついのが嫌なので、MBかLAです。でもLAでは長すぎるのです。足が短いもので、だぶついてしまいます。かっこ悪いです。
昨日のことですが、シマノから手紙が届きました。
内容は7月8日、山形県小国川で開催されるシマノジャパンカップの案内です。7月8日は休ませてもらうことが出来ました。
自分を追い詰めることなく、リラックスして、大会を楽しんでこようかなと思っています。
写真はスリムウエダーです。3大メーカー品ではありません。
初期や後期にはどうしても必要なもので、もう一つありますが、こちらはかなりくたびれています。
浅場ならともかく、深場では絶対に転ばないように細心の注意を払うことが必要です。泳げないし・・・。