今午後1時30分過ぎです。2階から見る外の様子は全く申し分のない”春本番”という感じです。午前中はあった風もないようですし、日差しが強く眩しく感じられます。気温も高いように思います。といってもお昼で13度ですか。
今日は午前10時前後が一番気温が高いようで、予報ではその後はずーときれいに下がってきています。午後6時では3.6度の予報となっています。
そうそう、きのうは啓蟄だったのかな。だからというわけではないのですが、というかすっかり忘れていました、きのう夕方の河原の散歩で見つけてしまったのですね。気がつくのはいつもよりも早いような気がします。
きのうの河原の緑地帯では、小中高校大学の児童生徒学生たちがいっぱいいて、それぞれ思い思いの球技をしたり、じゃれ合ったり、走り合ったりしていました。いいですね、10代の子どもたちが元気に動き回っている姿を見るのは。
しかも、男女一緒に遊んでいます。それが不自然に感じられないところがいいです。そういえば、きょう6日は中学校の卒業式の日でした。1日が高校で、小学校は19日ですか。
去年の3月から卒業式も入学式も出られずじまいです。変な話しですが、こっちのほうががっかりしてつまらなさを味わっています。何と言っても卒業式は、子どもたちが中心の感動そのものの儀式です。そういう感動の場を共有したかったのですが。
なんか話が逸れて言っています。きのうの夕方見つけたのです。と言えばご想像がついたかと思いますが、そうです、つくし・土筆です。これが顔をのぞかせていました、まだ遠慮深げに。
本当に頭の先っぽを出しているだけという感じでした。以下の3枚はきのうの夕方撮ったものです。
以下の2枚は今朝方のものです。別の場所です。
分流に小魚はまだいました。でも徐々に数は減っていくようです。
以下は我が家の魚です。DIYで買ったメダカです。5匹飼いました。水槽は大きくて十分に余裕があります。確かに5匹いたのですが、目にするのは最大で4匹なのです。1匹はもうすでにお亡くなりになっている感じです。
どんない小さくても、数は少なくても生き物を飼っているということは、何かこころが穏やかになるというか、メダカなんかよりも我々大人の方が癒され続けています。エサをやりすぎないように注意して育てています。
(この3枚の写真は3日前のものです)
夫婦でも、今何匹泳いでいるとか、今日は4匹石の陰から出てきたとか話をするようになり、自分の方が4匹の元気そうな泳ぎを見たりすると、なんか得したようなかんじで自慢したくなります。
生き物を飼うという行為は花を育てたりするのとも同じようなものなのでしょうね。飼っている人間の方を優しくしてくれます。この前の夜中の大きな地震の時は水槽の水がこぼれましたが、メダカにとってもびっくりしたのではないかと思います。
きょう6日夜、NHJKテレビで震災のドラマが放送されます。見てください。①NHK総合で夜7時30分から「あなたのそばで明日が笑う」、②NHKBSプレミアムの10時30分からは宮城発地域ドラマ「ペペロンチーノ」です。
「あなたのそば~」は綾瀬はるかさんが、「ペペロンチーノ」は草彅剛さんが主演です。もうこの頃は私の映画出演も激減しましたが、綾瀬はるかさんとは「海街ダイアリー」でご一緒?しています。アイスクリームをごちそうになりました。
「海街d」では、綾瀬さんのほかに長澤まさみ、夏帆、広瀬すずというそうそうたるメンバーがそろいました。今となっては懐かしいばかりです。
スマップの連中とは、キムタクとは「華麗なる一族」で、香取慎吾とは「凪待ち」で共演?していますが、ほかの3人とは縁がなかったようです。
こうやってみると、エキストラとして出てみるというのは面白いものですね。自分の地味な人生にほんの少しだけパッと明るいシーンが加わるような感じです。みなさんも積極的に参加してみてはどうですか。楽しいですよ。