きのうは文句なしに寒かったですが、きょうもきのうほどではないものの寒いですね。午前中に関してはきのうよりも低い気温が続いています。正午の気温はきのうが3.2度でしたが、きょうは4.3℃とたかくなっています。
何よりも風が強いです。強い風が冷たい空気を吹きまき散らしています。秒速9メートルですから強いです。寒い日に強い風、最悪の組み合わせです。これに雪が加わったら最悪かな。まあ、雪も降りかた、雪の種類によっては逆に少しは暖かく感じたりもしますが・・・。
今現在進行中の全国的なプロスポーツとしてはバスケットがあるのかな。仙台のプロバスケットチームとしては89’s(エイティナイナーズ)がありますが、見るに堪えません、その惨状は。8勝かな、それしかしていません。何しろ見事に勝てないのです。負けっぱなしと言ってもいいくらいです。
新聞のスポーツ面の勝敗結果を見るときは、バスケットに関しては下の方を先に見ることにしています。つまり、上段のチームが勝利チームで下段のチームが負けチームですので、””当然勝ってはいないだろう””と思って下の段から先に見るわけです。そうすると、さも当然であるかのように仙台の名前があります。そして、その結果を見て納得する自分がいます。
あまりの低迷さに、個人的にはもういい加減に恥さらしを辞めたら、今期はもう試合放棄して対戦相手に勝利を献上してもいいのではないか!?プロ野球の敬遠のフォアボール制度のようなものです。もうどことやっても勝てる見込みはないでしょうから。いやはや、ついつい厳しいことを書いてしまいましたが、本音は奮起してほしいということです。負けっぱなしで、それでもプロか??ということですが。
仙台にはプロ野球としては東北楽天ゴールデンイーグルスがあります。きのうかな沖縄に飛んでいます。一軍と二軍ではキャンプ地が異なるようです。去年か、結構頑張っていい成績をのこしたと思っている監督(名前がとっさに出てこないのです。もう忘れ去られているのです!)、そうそう今江監督です、その監督を2年契約なのに、一年で首を切ってオーナーたちはのほほんと(と感じます)しているのでは。
フジテレビの陰の実力者日枝相談役を頂点とした支配階級のように、東北楽天は三木谷体制とそれにすり寄る石井GMたち実権派の言うことを聞かないとというか””気にいられない””と東北楽天ではやっていけないようです。田中将大ですねえ。何で出してしまったのか?去年は不調だったけれど、好調の前の手術して調整期間としての一時的な不調なのに出してしまった。
SNS上では巨人軍の一員として伸び伸びと楽しくやっているようじゃないですか!!あと3勝に迫った日米通算200勝もこの分では達成できそうですし(希望的観測)、楽しみが増えました。巨人自体は嫌いですが、個人としての田中将大には期待しています。そして、若手を育成しながら自分も勝利を重ねていくことでしょう、行ってほしいものです。
セリーグは9人制の野球ですから、ピッチャーも打席に立ちます。往々にしてチャンスの時にバッターとしての出番になったりします。なんでも、田中は高校時代はチームの中軸打者として通算17本塁打を記録しているとか。
写真は打撃練習中の田中将大です。バットを新調したようで、長さは86センチ、重さは880グラムといいます。スイングとバントの練習を楽しくやっているということです。
今年のプロ野球は、セリーグでの応援チームは広島C、個人的には田中投手を応援することにしようと思っています。パ・リーグの応援チームは今年は”””なし”””ですか。
カワセミの写真は27日の撮影です。