皆さんのおかげで順位が上がってます
荒川沿いを遡るように走ると、やがて入間川とわかれる。ここから入間の豊水橋までの入間川サイクリングロード(正確には埼玉県道157号川越狭山自転車道線は土手の少し下を走るのがメインのルートで狭いものの道路と交差するところも少なくのんびりサイクリングには最適だ。

土手の中腹を走る

またも栄養補給

快適なサイクリングロードも終了
入間川サイクリングロードを抜けてからは一般道を西に進み青梅の岩蔵温泉付近まで走り自宅方面に向かった。ここまでの走行距離はおよそ85キロ。100キロ到達に向けもうひと踏ん張りということで多摩湖をぐるりと回り帰宅。100キロで丁度五時間の週末サイクリングとなりました。