いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

山岳一輪車デビュー。

2009-04-01 21:16:05 | 漕ぐ
←クリックおねがいします。

最近何度かこのブログで準備していることを報告していた一輪車でもトレイルライドをついに先日初体験!

ネット上で調べるとこのジャンル、マウンテンユニサイクル(MUni)やらトライアルユニサイクルなど、車輪のサイズや走る場所によって細分化されているらしいが、とりあえず競技するワケでもないし、詳しい分類も分らないのでここでは山岳一輪車と個人的に名づけてみた。車体は実家から持ってきた古い一輪車を山岳仕様に改造したもの。いつもマウンテンバイクで走っている里山を目指した(車で)。

ここで早くも一輪車の限界を感じてしまったのだが、トレイルまでの自走はほぼ不可能という事実。さすがに舗装路を何十分も走って行く勇気はない。まずいい歳したオッサンが自宅から一輪車で出撃するのを近所の人に見られるのも少々気まずい。

駐車場に到着し、ヘルメットをかぶり軽く準備体操。因みに服装はMTBの時と同様にニッカ+軽登山靴。車から一輪車を引っ張り出してすぐに近くにいたマウンテンバイカーに注目を浴びる。

しかしそれを跳ね除けとりあえず平坦なダートを試運転。もちろん問題なく走行。そしていよいよシングルトラックを下る!

一輪車 マウンテンユニ


一輪車 マウンテンユニ


とりあえず走りなれた山道を一本。これが思いのほか乗ることが出来てしかも愉快!マウンテンバイクで下るのとはまた違ったライン取りとスピード。そしてスピードが出過ぎないよう後ろ足でブレーキを掛けつつ下るので疲れる!普段使っていない筋肉を使っているのが分る。本格的なマウンテンユニサイクルにはブレーキを付けているようだがそれも頷ける話だ。

下りきってから今度は別のルートで坂を登ろうとしたが、こちらはまるで歯が立たなかった。20インチに1:1のギア比、割と坂も行けるかと思っていたが自転車のようにハンドルがないので力を掛けることが出来ないので全くムリだった。しかし車体も軽いのでMTBに較べれば担ぐのもラクラク。コイツは面白いなぁ。


因みに現在の乗車技術。↓の段差ぐらいだったら問題なく下りられます。
一輪車 マウンテンユニ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする