いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

マウンテンユニ(山岳一輪車)練習

2009-04-21 21:22:13 | 漕ぐ
←おかげさまで順位が上がり続けています。

週末は人の少なくなったであろう夕方にいつもの里山へと出かけた。そう、マウンテンユニサイクル(山岳一輪車)の真似事練習第二回目。さすがに人が多いまっ昼間におっさん一人で山道を一輪車に乗る勇気は今のところない。

今回二回目ということもあり前回よりも少しは乗車時間が長くなった(気がする)。

マウンテンユニサイクル


MTBでは走りなれたトレイルなのである程度コースが頭に入っていて先を読みながら下ることが出来る。下りはあまり後ろ足でブレーキをかけつつ走るより惰性に任せてグネグネ下ったほうがラクそうなことも発見、しかしスピードも乗るので少々怖い。

そして今回の収穫は上り。前回は少しの上りでもほぼ押していたのだが、前傾になるとなんとなく漕げるようだ。しかしタイヤが20インチで小さいからか、少しのギャップでも前に倒れてしまう。

姿勢に気をつけつつ少々の坂をなんとか漕いだがやはり急坂はまるで歯が立たないような時は…。

マウンテンユニサイクル


担ぎ!
MTBに較べればもちろん軽いのでラク。そしてふと思った。「もっと上手になればザックにコイツを括り付けて山に登り、一輪車で下るということが出来るのでは?」ということ。そんなことが出来たら楽しいだろうなぁ。

しばらく坂を下ったり上ったりしているとこのマウンテンユニサイクル(山岳一輪車)をやっている時は常に顔がニヤけているかしかめっ面をしているようだ。
ま、面接の時のように真剣な顔でやっているのもどうかと思うがおっさんがニヤけもしくはしかめっ面で山中を一輪車に乗っている姿…、やはり人目につかないようにやったほうがいいかも知れませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする