登って暫く進むと南側にのびるけもの道がいくつもあるが、案内板に滑りやすいとか急斜面とか書かれているので素直に尾根道をゆっくりと進む。その先左側には住宅街が見えてきて、木々の向こうにいくつもの屋根が見える状況になる。
この先もずっと尾根の上を進み、途中広場や休憩所が点在していてしかも明るい印象なのでオススメの場所である。
ただ狭山丘陵全体にいえることではあるが、やたらに案内板や注意事項の書かれた看板、さらには意味不明の擬木で出来た手すりのようなものが目立つ。少し話しは逸れてしまうが六道山のあたりはかなり遊歩道化がすすんでおり、多くの木を伐採して歩くための道を過剰に整備しているらしい。
狭山丘陵周辺を散策する人は、別に立派に遊歩道や案内板が整備された公園を歩きたいのではなくて適度に人間の手が入った、昔ながらの懐かしい風景を求めてやって来てるのではないのかなぁ・・・。
そんなことを考えつつさらに東へ進むと悲田処という看板を目にする。
少し調べてみると平安時代に旅人の救済をする施設があったとのことである。さらにその先には新田義貞が陣を置いたとされる将軍塚などがあり、このあたりはかつての交通の要所だったことがうかがえる。将軍塚の案内板には八国山の由来が記されており、かつて関東近辺の八国を見渡すことが出来たとのことである。
今回は尾根を西から東に歩いたのみだったので、次回は自転車を置いてじっくりと歩きまわりたい。
この先もずっと尾根の上を進み、途中広場や休憩所が点在していてしかも明るい印象なのでオススメの場所である。
ただ狭山丘陵全体にいえることではあるが、やたらに案内板や注意事項の書かれた看板、さらには意味不明の擬木で出来た手すりのようなものが目立つ。少し話しは逸れてしまうが六道山のあたりはかなり遊歩道化がすすんでおり、多くの木を伐採して歩くための道を過剰に整備しているらしい。
狭山丘陵周辺を散策する人は、別に立派に遊歩道や案内板が整備された公園を歩きたいのではなくて適度に人間の手が入った、昔ながらの懐かしい風景を求めてやって来てるのではないのかなぁ・・・。
そんなことを考えつつさらに東へ進むと悲田処という看板を目にする。
少し調べてみると平安時代に旅人の救済をする施設があったとのことである。さらにその先には新田義貞が陣を置いたとされる将軍塚などがあり、このあたりはかつての交通の要所だったことがうかがえる。将軍塚の案内板には八国山の由来が記されており、かつて関東近辺の八国を見渡すことが出来たとのことである。
今回は尾根を西から東に歩いたのみだったので、次回は自転車を置いてじっくりと歩きまわりたい。
やたらと手を入れない方がいいところもあるんだよな~。
林道とかもどんどん舗装されてくし...
近くに旨い蕎麦屋があったり、チョッと足を伸ばせば...富士山ですね。
八国山に子供は全くいませんでした。多摩湖近辺も自転車道以外で子供の姿を見る機会は少ないですねぇ…。
蕎麦屋は何処でしょうか。行ったことはありませんが富士山方面に少し行ったあたりですか?
本日の景色も拝見しました。また見に行きます。