気持ち薄曇りだったが、そんなに寒いとは思えなかった…季節も春。
夕方にはパラっとだけど雨が降った。

我が家のpochiko農園も、そろそろ雑草だらけからの脱出をはからねばと
孫太郎子守りの合間を縫って、使い終わったマルチ2本を何とか剥がして
今年のジャガイモを植えようと思った所半分だけ草むしりも終えた。


残った雑草の中に埋もれた様な、去年の秋に植え替えた苺の苗が
何とか頑張って、よくよく見れば花が開きかけているのを発見!

さらにアシタバが、冬を越しちゃったのか? 新しい葉が顔を出していた。
これって、多年草だっけか?
調べてみたら、植えたままにすると3年くらいで花が咲き枯れてしまうようだ。
株を長生きさせるには、早めに花茎を摘み取るのが最適かと!
茹でても炒めてもオールマイティだが…天ぷらで食べたいな♪
アシタバレシピはこんなにもあった!!

さらに去年、見切り品で買ってきた行者ニンニク!
梅の木の下にあって、夫に梅の木の剪定の時に踏みにじられながらも
密かに増殖していたのか…今年は少し食べる事が出来るかな?

春先に食べられる茎立ち菜の茎も立ち始めたよ♪
これって、葉っぱも美味しいけど、茎の部分が甘みがあって美味しいんだよね。
お浸しだとか味噌汁の具にしたり、炒めたり卵とじにしてみたり
クセがなくって、これを食べると春になったんだなぁ~って気持ちになる。
あと、取り残しの長ネギも、何本か残っているので植え替えなくっちゃ!

土に埋めておいた大根も掘り起こして、切り干し大根を作った。
いつもは茹でて、いわゆる茹で干しってものを作っていたのだが
IHヒーターになってしまった我が家、電気代節約のために茹でずに干してみる事にした。
煮物も美味しいんだけど、サラダとか和えものなどなど、いろんな食べ方があるようだ。
春は忙しいけど、心浮き立つような…そんな気持ちになれる。
という事で、いかにも春の夕暮れって感じ…昨日の夕日をUP!
