あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

お供えのグレープフルーツで…。

2009-04-28 22:51:55 | 食べ物 レシピなど
今日の夫は田植えの為の農機具の整備に余念がない。
朝から気忙しげにに家事を済ませて、近くのスーパーへとお買い物へ行き
仏壇の花がすっかり枯れてしまっていたので、食料品調達の際に花も買って
最近サボりがちだった水も取り換え、なんだか仏壇も小奇麗になったような気がした^^

ところがお供えのグレープフルーツ…いつお供えしたっけか。
お彼岸以来ずっとお供えしてたような…(~_~;)
見ればシワッとしてしまい、すっかいり生気は失われている。

バチが当たるな~これは!

新しいものをお供えするとして、このグレープフルーツ食べられないかな?
一応 剥いてみる事にした。


すっかり老人のようにシワシワに…。


ネットで検索した簡単な剥き方! 
上と下をカットしたら、リンゴを剥くような感じでスルスルと!



あとは袋から取り出すだけで…大きなお皿にてんこ盛りのグレープフルーツ♪

おお!! 中身はしっかりジューシーのまんま?
ちょっと端の方がスカスカみたいだけど、4個全部剥いたらかなりあった。
これをそのまんま食べるのも面白みがなくて…いつもの、炊飯器。
いつものって言うよりか、何とかの一つ覚えって感がしないわけでもなく…^^;

常時在庫のホットケーキミックスを取り出し
卵と細かく崩れてしまったグレープフルーツを混ぜ込み
形が崩れなかったものは、内釜に張り付ける。


急に思い立ったのでマーガリンしかなかった…って事で内釜に少し多めに。 
これが出来上がった時に表面がカリッと感になる…はず^^;



ホットケーキミックスにもグレープフルーツをたっぷりと混ぜ込む!

そしてスイッチポン!と出来上がりを待つのみ。


出来上がり想像通りだった…表面カリッと(^^)v

出来上がる間に少し取っておいた砕けてしまったものを
コンデンスミルクとゼラチンで固めてゼリーを作ってみた。


合間に作ったグレープフルーツゼリー。 
大きなボールに作ったので、少し崩してから器に入れてみた。


出来上がりとってもふんわりと、気持ちほろ苦い甘酸っぱさが
妙にマッチして、とっても美味しかったぁ~♪
せっかくのグレープフルーツだもん。
少しくらいシワシワになっても、無駄にせず食べてあげる事。
食料品に対する礼儀だよね(^-^)


という事で、お供えのグレープフルーツ三昧のケーキをUP♪


まわりにはグレープフルーツをシロップで煮たものをトッピングしてみた。



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする