孫太郎もGWか…旦那さんの実家へでも行ったかな。
「4月1日より介護保険制度改正され利用料が代わります。」の通知。
4月は年度変わりとあって、利用料などの見直しがあり
今回少しだが利用料も値上がりをした。
何がどんなふうに変わるのか…基本料金は同じで
食費も変わらないのだが、サービス提供体制強化加算…って何?
これは職員配置の関係で新たに発生した加算なんだそうな。

カラスノエンドウ 食べられる野草としての有難味がまるでないマメ科の野草。
先端の若芽と花の部分を摘んで生のまま天ぷらにするとマメ科特有の風味がして美味しい。
花言葉は「小さな恋人達」
これが職員の給与に関連してるのであれば良いのだがなぁ。
その辺りは皆目見当もつかない一般人の私。
それに伴い居宅介護支援事業所も価格改正だとか。
居宅サービス計画作成についてだが、こちらは介護保険制度から全額給付されるらしい。
金額にして少額なのだが、一番困るのは4月中の利用料は5月に一括して支払う事になる。
体系変更に伴い、パソコン処理が間に合わないそうなのだ。
確かに一人一人の情報と新しく加算される情報と
かなりの忙しさには違いと思うのだが。
ディサービスは少額なので何とかなるにしても
ショートステイの方は、一か月に10日とか15日とかになると
それなりの金額になってしまう。

シジミクサ ユキヤナギによく似ていますが八重咲きで、ユキヤナギより遅れて開花する。
花言葉は「控えめだがかわいらしい」
昨日はディサービスへ出掛けた、ばぁちゃんが請求書を貰って来た。
4月分のディ利用料…5000円弱になるが一括に支払うとなると痛いもんで。
そのうちショートスティの方も来るんだろうなぁ…請求書。
その時に支払ってないのだから仕方ないとは思うのだが
この不況のおり、一括何万円もの支払は痛いなぁ~(~_~;)
と、まぁ 少々愚痴ってしまったが、実はケアマネージャーさんも交代の時期のようで
今度新しく入ったケアマネーじゃさんにも慣れて欲しいのが目的のようだ。
利用の長い順から、ケアマネージャーを交替したらどうかという事になり
もちろん 利用者及び家族の要望重視という事なのだが…。
ケアマネージャーさんの話に寄れば、居宅介護支援事業所の数いる介護者の中で
なんと我が家のばぁちゃん ナント!ベスト8に入るんだそうな@@!
長いですよね~と、ケアマネージャーさんを前に微妙なため息の私。

西洋十二単(アジュガ) 花が幾重にも重なって咲く様子を、昔の女官の衣装に見立てたもの。
花言葉は「心休まる家庭」
そのケアマネージャーさんが初めて担当したのが、うちのばぁちゃんで
出来れば最後までお付き合いしたいです…って、もちろん私も同じ思いだった。
元看護師さんだっただけあって、いろんな助言も役に立ってたし
デイやショートもきっちり取ってくれて…いわゆる使えるケアマネージャーさんなのだ。
新しい人もそれなりに頑張ってくれるとは思うが
それ以上に相性ってもんもあって、果たして新しいケアマネさんはどうなのか?
それはそれで、今までのケアマネージャーさんで続行してもらえるようにお願いをした。
しかし ばぁちゃん ベスト8に入るとは頑張ってるなぁ~^^;
という事で、夕方 枝垂れ葉桜に夕日が沈んで行く風景をUP!
