このところの大雪騒動に、思ったよりは雪の少ない会津。
でも風の冷たい事ったら、時おり風と一緒に吹雪状態にはなるのだけど
最近 ヒメさまの水入れの中の水が凍らなくなって
やっぱり 少しずつ春は近づいているのかも…なんて
思った次の日には、カチンカチンに凍ってしまっていた。
三寒四温とはいうけど四寒三温くらいか
一歩進んで二歩下がる…とか、春はまだほど遠い気がする。
先日の大雪の写真で…車が一台雪ダルマ!
よっちゃんの車も雪の中
車が三台、どれがどれだか…(~_~;)
と、大雪の時の写真を見ていただきながら
確定申告の話などを読んでいただこうかと…(*^。^*)
そんな中、今年も確定申告の時期となった。
我が家は夫の会社の収入と農家の収入と合算申告で
パソコンでの申告は、どうも微妙に込み入った諸々の計算があるので
地域の公民館で17日から20日まで日数を取って行われる。
雪の中を漕いであるくヒメさま
事前に収支を計算して置くのだが
毎年切羽詰まらないと出来ない私で
今年も同じように数日前にバタバタと
レシートや領収書などを集計したり…学習能力がないんだねえ~
それでも面倒くさい事は早めにと初日の17日に行って来た。
毎年順番を待つ人でごった返しの待合室なので
かなり時間がかかってしまう。
何年か前には待ち時間に猪苗代湖に
白鳥を見に行けるくらいの時間がかかった(苦笑)
道路では大型機械で除雪中!
なもんで、今年は初日だけど午後に行く事にした。
病院と同じで午前中は混み混みだけど
午後は思ったほどではないと踏んだからで
思ったとおり、たくさん並んだイスに
待つ人はパラパラ状態だった。
庭の木も大きな雪帽子。
しかし年々米の価格は下がる一方、資材や肥料…何から何まで値上がりで
夫が嘱託ででもお勤めしてるから食べてかれるようなもんで!
農家の収入は毎年赤字決算となっている。
ところが今年は黒字になった! どういうこっちゃ??
去年よりも少しだけ米が多く採れたのか。
経費として軽トラの車検もなかったし
減価償却も年々少なくなって
新しい農機具を買う事もなく…仕方ないか。
夫もトラクターで除雪中
10万そこそこの黒字で、何か経費としてないんですか?って
反対に職員に聞かれちゃったけど
そんなのがあったら即出してるわい。
じゃ、10万ほどの黒字でどうなるのかと聞けば
何もしなくても良いのだそうだ。
収入20万以上から確定申告対象なので
そのまま確定申告なしで終ってしまった…(~_~;)
なんだか可哀想な我が家の農業経営で
夫の趣味の延長みたいなもんかな~~とか。
夫の会社の収入と農業の赤字分が合算されて
会社に支払った所得税が還付されていたのだけど
もともと嘱託社員になってしまったので
そんなに所得税だって払ってるわけでもなく
戻っても支払ったうちの何%かで微々たるものだったし
家族でかっぱ寿司にでも行ったらお終いな価格なわけで…。
なんだか気が抜けちゃった!
ともあれ、しなきゃならない事がひとつ終り…ホッとひと息つけた♪