最近の朝晩の涼しさは、一挙に秋が深まった感がする。
産休に入ったよっちゃんは、三日ほど実家へとお泊まりに行って
サクぼんがいない夕食は、静かでゆっくりと食べられたけど
いつもの食事より味気ない気がするのは…何故。
クレオメ、別名セイヨウフウチョウソウ
先日 国民健康保険決定・変更通知が届いた。
封を切ってみると思ったより高くてビックリ!!!!
確か夫がリタイヤする前に任意で二年ほど入っていられる社会保険と
どっちが安く入れるだろうか?と、会社の任意健康保険の金額の入った書類を持って
国民健康保険の窓口へ出向いて聞いて来た結果
国民健康保険の方が安かったので、こっちに切り替える事にしたはずなのに…(;'∀')
スピードリオン…たしか。
pochiko農園の春菊の花
これも私の無知さから来たので仕方ないっちゃ仕方ないのだけど
社会保険は半分会社が負担している…これは分かる。
それにしたって、計算してもらった倍の金額で
どうしてなのかと電話をして聞いた。
トマトの虫除けに植えたスィートバジルの花…良い香りがする。
ずっと会社勤めをしていて扶養家族は当たり前の生活だったが
国民健康保険は扶養家族に関係なく
収入がなくても一律に徴収される…当たり前なのかもしれないけど
ずっと扶養家族に甘んじていた私にとっちゃ
まさに青天の霹靂で、そ そんなあ~殺生な!
んな事、説明を聞きに行った時に言わなかったジャン!!
生前元気だったころのばあちゃんが植えたアルストロメリア
分かってたら、会社の任意健康保険に入れてもらったよ…たとえ二年間でもね。
なんだか騙されちゃった気分なのは、私の無知のせいなのだけど
当然知っていると思ったのだろうな。
二人分なら算出された金額の倍だって説明してくれなくっちゃ
国民の100%の人が理解していることではないのだもの!
初秋を感じさせるコスモス
ちょっとお役所の人って…人によりけりかもしんないけど
自分の知っている事は誰でも知ってるって思ってる人がいるようで
上から目線の職員さん、いるよね。
それでも今は随分と優しく分かりやすく教えてくれるようになったけど
今回の私のように理解できてなくて、通知書を見て
こんなはずではなかったのだけど…って思う人少なくはないんじゃないのかな?
ヤナギハナ、別名三尺バーベナともいう。
田んぼの畔に生えていて、地味だけどちいさい花が可愛い。
そんな事ない? そんなのって私だけ?(~_~;)
それでも定年になってから嘱託で5年間安月給で務めていたので
算出された金額は払えない金額ではないのだけど
実際 年金生活って大変だなあと思った。
まず、2か月に一回しか入金されないし
健康保険など半分は会社で負担されて
給料から天引きされていた市県民税など、直にガッツリと来る。
真っ赤なダリア
今まで会社という大きな組織に庇護されてたって事だよね。
寄らば大樹の陰って言うけど、会社から離れるってこういう事なんだと
ヒシヒシと感じた出来事だった。
花の名前は植物に詳しい山小屋さん
レオママさん、azamiさん、ばんばさんに教えていただきました。
ありがとうございました。