台風前の不穏な空模様
今回の台風は各地に爪後を残したけど
幸いな事に会津は特に被害はなかったように思う。
pochiko農園の作物たちも台風が来る前にと収穫出来るものは済ませて
風で枝が折れたり飛ばされたりしないようにと補強もした。
二番目に植えたキュウリが風で煽られてる。
心配気なノリスケ
プルーンも色づいたばかりなのに落っこちないかな(;・∀・)
とりあえず収穫出来るものは収穫をした。
そんな台風を前にして
我が家の脇を流れる川も豪雨に備えて水がせき止められた様で
あちこちの水たまりに小魚がバシャバシャと跳ねていた。
朝の保育園前に父親の支度が出来るまで
外で遊んでいたサクぼんと水の流れなくなった川沿いを歩いて
水たまりにいる小魚が集まっているのを見たりしていたが
一か所かなり水の溜まっている場所があって
何気に覗いてみたら、大きい魚が一匹泳いでいる。
すぐに鯉だと気付いて、サクぼんと一緒に急いで家に網を取りに戻った。
魚取り…飼うわけでもないのだけど妙にワクワクする。
家に戻って魚獲りの網をも持って、また川へと戻れば
まだそこでは悠々と泳いでいる鯉。
そっと網を差し出してすくった…けど
網の倍くらいの鯉なので、すぐにするりと川へと落っこちてしまう。
鯉 獲ったどーーーー!!!
何回かすくって、家に持ってきたのはいいけど
はて…どうしたもんか、何に入れたら良いんだ? このデカい鯉!!
とりあえず、メダカ用にもらっておいた大きい発泡スチロールに
水を入れて、そこに放したけど一回は外に…アスファルトの上で暴れので
あちこちに傷が出来てしまった。
メダカ用にもらっておいた大きな発泡スチロールの箱があって助かった。
対角に何とか収まった鯉
う~~~ん、入れたはいいけど、どうすっぺな~
その頃サクぼんは父親と一緒に保育園へ行ってしまったし
川魚が好きな近所の人がいるから聞いてみっからと夫が出かけたけど
あんまり大きいんだとさばけないから要らないと言われたって!!
んじゃ、どこか水の流れている所まで行って放して来るしかないかなって思っていたら
大きな池のあるお宅が近所にあって、そこで聞いてくると夫。
帰って来ると、良かった~~ もらってくれるって!!と
さっそく発泡スチロールの水を半分ほど空けて
軽トラックに積み込みそこのお宅へと持って行った。
箱ごと軽トラックで新天地へと!!
あの鯉が一番デカかったぞって。
オマケに大きな鯉をもらったからってドリンク10本一箱のお土産付きだった。
なんだか押し付けたみたいな鯉だったのにお土産付きだったとは…(^▽^;)
でも、ちょっとホッとした。
いったいどこから流れて来たのか?
飼われていた鯉が逃げ出したのか?
それとも川の主的存在だったのか?
ところがサクぼんが保育園から帰って来て
あの魚はどこへ行ったのだと騒ぐ。
発泡スチロールの箱では飼えないから
大きな池のある近所の家にあげたと言ったけど
見に行くって大騒ぎ。
結局今度のお休みに、そのお宅へ行って鯉を見に行く事を約束させられてしまった。
コメント欄は閉じさせていただいてます。