一ノ堰六地蔵尊のお祭りと言ったら昔っから有名で
以前このお祭りの時限定で、会津鉄道の列車が2日間のみ駅が出来る
幻の駅と言われていたが、ここ数年何かと忙しさに紛れて
一ノ堰の地蔵様のお祭りに行ってなかったので知らなかったが
いつの間にか駅は作られなくなっていたのが寂しい。
通って行くゆるキャラ列車と路駐の車
調べてみたら、一ノ堰六地蔵尊にて行われた一ノ堰盆踊りまつりへの集客による地域振興を目的とし
2009年8月23日および8月24日の2日間限りの臨時駅、六地蔵尊駅として開設され
各日列車4往復が停車した。とされる。
一旦廃止されたが、2010年にも駅名を一ノ堰六地蔵尊駅として再開設され
8月23日および8月24日に各日列車7往復が停車した。
2011年以降も同様に開設されていたが
2014年は予算不足により開設されず…じまいとなっているようだ。
ーWikipediaー参照
2009年の幻の駅 こちらをぽちっと!!
ちょっと残念だなあ!
孫太郎と自転車に乗って一緒に行った事もあった。
孫太郎!! 覚えてるか?
ばあのブログ読んでいてくれてるみたいだから
ここにリンク張っておくから思い出してくれ!!
と言う事で、今回はサクぼんとまる子を連れて行こうと思い立った。
この日も蒸し暑い日で、平日だったため保育園だった二人を
少し早めにお迎えに行き、家に寄らずにまっすぐに地蔵様のお祭り会場へと車を走らせる。
ちゃんとした駐車場がないので路駐になるので停められるかどうか心配だったが
なんとか停められてお祭り会場へと。
サクぼんにお祭りの間だけ列車が停まるのだと教えていたので
駅も何もなくって列車は素通り…ちょっとガッカリだけど
まる子は喜んで列車に手を振るのが救いと言っちゃ救いではあった。
まあ、ちびっ子たちにとっちゃ、実のとこ駅があろうがなかろうが
別にどうって事もなく露店さえ行ければ文句の出るはずもなく(;´∀`)
まずはお参りと、実のとこよっちゃんにお願いされていたものもあって
この六地蔵様は子育や安産、そして除難、家内安全等を祈願されてるので
おかあさん、お札をお願いしますって!
まずはお参り!
来年の一月には我が家に家族が増える。
んなわけでお参りをしてお札をいただいて
さてっと、あとはちびっ子たちにお付き合い!!
まずは水風船から始まり金魚すくいもしたいという。
食べ物は~~っと、夕ご飯が食べられなくなっちゃうからと
名物の草だんごだけを買った。
夕ご飯の後にみんなで食べようね♪って事で納得!!
したのかどうかは不明だけど、特に欲しがる様子もなく
ハッカパイプ…あの笛状のを吸うと甘いハッカの味がするの
キュウレンジャーのとまる子はアンパンマンのを買って…クジと!
一個目は成功!!二個目挑戦にあえなく失敗
なかなか元気な和金なのですくえったって無理だわ( *´艸`)
会津地鶏のお店も出ていたよ。
地元の造り酒屋さんも毎年出店している。
なんかお祭りの露店って一種独特な雰囲気で
昔っからあんまり変わらない風景というか
今回は台にへばり付いて針のようなもので
板ガムみたいなのを型抜きしてる光景は見られなかったけど
金魚すくいや水風船…綿あめだとかに群がる子供たちと
夕暮れかけた露店の光…遠い昔も同じように
目をキラキラさせた子供たちの表情はいつになっても変わらないなと思う。
名物の草だんご
なんとも味のある絵でステキだなと思った。
子供たちが小さい頃もよく来ていた地蔵様のお祭り。
小学生の頃で、盆踊りを踊ってお菓子袋をもらって来たものだった。
なんだかサクぼんとまる子の後姿を見ていると
昔々の自分の子供たちを見てるような気がして…。
首にさげたキュウレンジャーとアンパンマンのハッカパイプと
手には水風船と一匹の和金の入ったビニール袋。
クジで当たった水鉄砲と衝撃を与えるとピカピカ光るヒヨコと
大事そうに持って…連れてきて良かったなあと思った。
和金の入った袋を大事そうに持つサクぼん
盆踊りは夜の部だね^^
柔かで美味しかった~~(*´▽`*)
しかし、とにかく暑い…目に汗が入って痛くて閉口する。
ちびっ子たちもさすがに暑かったのか汗まみれで
帰ろうかと言うばあばに異義があるはずもなく
この日はばあばとサクぼんとまる子と3人でお風呂に入った。
コメント欄は閉じさせていただいてます。