あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

超簡単!!オーブントースターで作った作り置きリンゴジャムのアップルパイ

2018-01-16 23:35:26 | 食べ物 レシピなど

サクぼんやまる子朝食にはパンを食べる事が多く
以前は私が作ったブルーベリージャムにハマってしまい
毎日毎日てんこ盛りにパンに付けていたので
虫歯になるとよくかあかに怒られてたっけ。

そんな喜んで食べてくれるとは嬉しいやっちゃな~~と
気を良くしてプルーンとかオレンジ、パイナップルなどなど
ありとあらゆるものをジャムにしてみたが
ジャム食べ過ぎ!!と禁止令が出てから
サッパリと売れなくなってしまったジャムたち。

手作りのリンゴジャム

なんだかなあ~勿体ないなとチマチマと食べてる私。

そうだ!! ジャムでお菓子作りしてみようと思い立って
なにか簡単にできるお菓子ないかな~~と
いつもの頼みの綱のクックパッド様♪

そうしたら、あったあった!!

アップルパイ。 でもアップルパイってオーブンを使わなくてはならないので
面倒じゃないの?私には無理かも~~と諦めかけていた
オーブン苦手な私…だって~ 事前に余熱をあげておかなきゃならないのが
そういう面倒くさいのはちょっと…( *´艸`)

そう思ったら…何々、オーブントースターで簡単にできると!!
わっ、これ私向きだと、作ってみようじゃない。

パイ生地は冷凍のを買ってきて室温に戻して置く。
生地から作るんなら作らないと、だってパイ生地つくるの面倒だし。
そんな面倒くさがりの私が作るアップルパイは
出来合いの生地に作ってあったリンゴジャム!

フォークでブツブツと穴を開ける。

もう片方には斜めの飾り切り!

それを四等分にカットして、一枚はフォークでブツブツと穴を開け
そこにリンゴジャムをモテモテと乗っけていく。
そうしたら、もう一枚を飾りに切り込みを入れて
上にかぶせてフォークで端を止める。

端一センチほど空けてリンゴジャムを盛って行く。

その上に飾り切りしたパイシートを被せてフォークで端を止める。

卵黄を塗る。

クッキングシートを敷いてオーブントースターへと!

膨らんでる膨らんでる♪

800ワットで3分〜4分加熱し、薄っすらと焦げ目がついたら
アルミホイルを被せて15分加熱すれば、出来上がり!だが
オーブントースターによって時間の違いがあるので
様子を見ながら焼く。

焼き上がったアップルパイ

二回焼いたけど卵黄がたっぷりと付いた方が美味しそうに見える。

ふっくらと膨らんできれいな焼き目も付いて
出来上がったオーブントースターで焼いた超簡単なアップルパイは
オーブンを使ったのと変わりないサックサク感。

このジャムが紅玉だったらもっと美味しかったんだろうなと
来年は紅玉でアップルパイを作ってみようと思った。

 

 

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする