あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

久しぶりに病院の順番取りをする。

2018-01-27 22:43:26 | ばあばの保育

我が家のちびっ子たちが具合が悪くなった時に診てもらう病院は
内科と小児科が一緒で、とても人気のある病院だから
いつ行っても待ち時間がかかる事かかる事!

しかも会津若松市内でも南の端っこに属する我が地域
それにたいして、その病院は北の端っこに属する。
車で行くと…道路の状況にもよるけど20分くらいかなあ。
それでももっと遠くからその病院へ診てもらいに来る人も多い。

平日も多いけど土曜日となると生半可待ち時間ではないので
いつも早めに行って順番取りをしておくと
大した時間もかからずに診てもらえる。
8時半から診察時間に対して7時半から受け付けを開始するのだが
いつも7時15分くらいに順番取りに病院へ着くと
すでに5~6人は並んでいるが20分過ぎると15~6番目になってしまう。

土曜日になるとこの3倍くらいに膨れ上がる。

家の前はすっぽりと雪に覆われてしまった。

一度全部落ちてしまった屋根の雪も、またこんなに…(・_・;)

とまあ、そんな具合でちびっ子たちの具合の悪い時に行く順番取りは
ばあばの仕事となっているのだが
けっこう同年代の人も多く、つい世間話になってしまう時がある。
この間なんて、昔デパガ時代の同期の友達とバッタリ。
たいがい土曜日は並んでるよって、話も弾んで
あっという間に受付時間となったりもする。

だからちょっと寒かったり雨だったりする時もあるけど
そんなに嫌いではないばあば病院の順番取り。

そんなちびっ子たちの病院も、ここんとこ調子が良くって
トンとご無沙汰だったけど、まる子は鼻水ドードーで
サクボンも咳っぽい、よっちゃんが出産する前にと
まる子のついでにサクぼんも診てもらうことになり
私の順番取りの出番となった。

玄関先の葉牡丹の寄せ植えも雪に隠れてしまった。

土曜日、息子がお休みの時とか思ったけど
この先どんな雪になるか分からない状態だったので
少しでも早い方がいいと強行突破する事にした。

連日の雪で道路状況最悪で、前日息子が会社から帰ってくるときに
縦貫道路は地吹雪状態で、ハザードをつけながらノロノロ運転で走っていたにもかかわらず
一回転しちゃってさ~ぶつかるかと思ったって青ざめた顔で帰って来た。
その言葉が頭に残っていたので、7時ちょい前のキンキンに寒い朝
折しも細かい雪が降ってライトをつけてゆっくりと走って行った。

他の車も同じくらいのスピードで…だいたい時速30キロくらい。
だからか、7時と言うのにすでに渋滞気味で15分か20分もあったら
病院まで着くのに、倍ほどの時間を費やした。
ようやく病院へ着いたのは受付時間が始まる7時半を過ぎてしまい
ちょっとガックシ何番目かなあ、すでの順番取りの車は見当たらない。

嫌な予感…みんな名前を書いて一時帰宅してしまったのかなあ(~_~;)

除雪中のトラクターが側溝に落ちる!夫が手伝いに行く!

ところが院内に入って受付に名前を書こうと思ったら
な、なんと6番目…この雪で来れない人も多かったのだろう。
ラッキー♪と思ったけど、果たしてちびっ子を連れて
名前を呼ばれる時間まで病院に着けるかどうか。

最初は私が戻ったら、サクぼんとまる子と二人なので
私も一緒に行く予定だったけど
受付から帰る途中にまたもや通勤タイムで渋滞に巻き込まれ
帰る時間も大幅に遅れてしまい、結局臨月のよっちゃんが二人を連れて見切り発車。
途中すれ違って、一人で大丈夫だって言うので家に戻ったけど
やっぱり遅れてでも追いかけて行ったほうが良かったか…悶々していたが
思ったよりも早く着いて、それでも順番は素通りされていたけど
なんとか早めに診てもらえたようだった。

ところが症状が重いと思えたまる子は鼻水だけで
移ってるかもって、ついでに連れて行ったサクぼんの方が
ちょっと熱はあったし喉も赤かったしと…まあ、結果オーライと言った感じで
この日サクぼんは一日保育園をお休みとした。

早めに行って診てもらって早めに薬を飲んだからか
大事には至らずに済んだようだ。

 

 

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする